こんにちは!ケローネです。
今週末は沼津のゴロタとサーフにショアジギングへ行って来ました。
しかし、台風も近付いて来ていて天気が安定しませんね。
初日
1日はゴロタに行きました。
朝マズメの小潮の上潮での釣行となりました。
思っていたよりは風が無かったのですが、ウネリが入っていて生命反応無しです。
誰も釣れない状況でこの日は風邪気味でもあったので諦めました。。。
シイラはもう抜けちゃったかな?
そういえば、この前買ったタックルハウスのマグネットルアーホルダーはちょっとした作業の時にルアーを固定できるので便利です!
これで1000円くらいするので安くないですが悪くないです。
二日目
2日はサーフです。
SNSでは毎日良い釣果が出てますね!
メジが釣れないかなと期待してやって来ました。
朝マズメの小潮の上潮での釣行となりました。
日の出前にタチウオと思いましたがノーバイト。
まだ早いかな??(釣ったこと無いけど。。。)
その後、日の出より周りで少しアタリが出始めました。
サバかワカシっぽい感じでした。
対岸の大瀬崎の方は雷が発生していてタイムリミットは近そうです。
雨具は完璧ですが、雷はどうしようもありませんので。。。
一匹くらいは釣りたいと思って全力でフルキャストし続け、やっとヒットが来ました!
40センチ無いくらいのサバです。
んー、このタックルだと引きが殆ど味わえないサイズです。。。
でも、釣れたので良しとしましょう!
その後、いよいよ静電気を帯びてきて、雷が迫ってきたので撤収!
あっという間に対岸は見えなくなってました。
雨も物凄い勢いになっていたので撤収して良かったです。
それでも残ってる人達は相当猛者ですね。。。
雨で濡れたロッドは避雷針と変わらないので非常に危険です。
雷雲が近付いて来たら直ぐに避難しましょう!
今日のヒットパターン
〈サバ〉
フルキャストからフリーフォールさせて、着底してシャクる瞬間にバイトしました。
風が強かったこともあったので、ジグは60gを使ってました。
サーフの時は40gをメインにしてますが、風が強い日は重めのジグで飛距離を稼いでいます。
では!