おはようございます!ケローネです。
ここ最近余り釣りに行けず、行っても釣れないというスランプに陥っています。。。
ということで、携帯を機種変してデータが飛んでしばらく使ってなかった釣果アプリを再度使い始めることにしました!
皆さんは釣果を記録していますか?
記憶や写真だけで終わらせていたりしないでしょうか?
あとはブログに乗せてるからそれが釣果記録になる、というのもあるかもしれませんが、もう少しパッと記録の統計が分かったりするものが無いか?ということで、今回ご紹介をさせて頂かせて貰うのがこれ!
ラクラク釣果記録
はい、その名の通り、ラクラク釣果を記録出来るアプリです。
こちらはAndroidにのみもiPhoneにも対応しています。
こんな感じの記録画面です。
パッと分かりやすい一覧画面です。
ただ記録するだけじゃない!
一覧を見ても分かるように、タイドグラフや風向き、気温、雨量などが出ています。
これを手打ちしていたら記録も面倒だし、全然ラクラクじゃありません(笑)
これをほぼ自動で出してくれます。
入力画面はこんな感じです。
入力するところは
・潮位観測地
・場所
・日時(写真データに日時があれば自動で入力されます!)
・魚種
・サイズ
・ルアー
ですね。
これは自分のスタイルなので、例えばアオリイカなどは重さを入力となりますし、エサの人はエサや仕掛けも重要になると思います。
また、便利なのが入力するところは、一度入れると記憶してくれるので、二回目から選択するだけ!
使えば使うほど素早い入力が出来ます!
自動で統計が取れる!
タイドグラフや風向きなどですが、これは潮位観測地と日時から自動で引っ張って来てくれます!
注意点は、あくまでも潮位観測地というアバウトなエリアであることと、そこの特定のデータになるので、必ずしも自分のポイントでのデータと一致するとは限りません。
しかし、追々の大体の記録とする際には問題にならないレベルかと思います。
そして、ケローネが便利だと思う最大の機能がグラフです。
トップ画面の左上にあるグラフボタンを押すとこんな感じでグラフが現れます!
この統計のグラフを見ると釣れた時の傾向が簡単に見ることが出来ます。
ケローネのこのデータはかなりアバウトになってます。。。
先程記憶でサイズとかをザックリ入れたので。。。
前に使ってた時はリアルタイムで入れていたのでもう少し正確にいれていました。
例えば、メタルジグ、ではなくて何グラムのどのジグ、というとこまで落とし込めると更に自分の傾向も見えてきます。
これも、一度入力すれば次回からは選ぶだけなので楽ですよ!
ちなみに、日時は写真の詳細で見れるので正確に入れてます。(写真から自動取得出来るようになりました!)
まとめ
さて、如何だったでしょうか?
ただ写真で残したり、ブログで残したり、と言うよりは、統計を自動で出してくれたり、タイドグラフなどの環境のデータを引っ張って来てくれるなど、かなりラクラク管理が出来るアプリです。
是非、自分の傾向などの研究に活用してみてはどうでしょうか?
では!