スポンサーリンク

沼津サーフ釣行(2018/10/14) ~初サワラ!~

こんばんは!ケローネです。

本日は朝マズメにゴロタへショアジギングに行きました。

中潮で上潮での釣行となりました。

ただ、雨が止む予報でしたが、ダーダー降りで風も強めで、しかも雷が近くに落ちるという最悪のコンディションでした。。。

日が大分登った後に止みましたが。。。

その際、大きな虹が出てました!

釣果はボーズでした。。。

ん~、ちょっと渋いですね。

潮の流れが良さそうな時に釣りが出来なかったのが残念でした。

ここ最近週末になると天気が悪くなる傾向が強くて困りますね(´;ω;`)

どうしても魚を釣ろうとしていたところ、嫁からサワラが釣れているポイントの情報を得たのでそのポイントへ。

同じ沼津ですが、いつも通り過ぎているポイントで、まさかそこでそんなにサワラが釣れているとは思ってもみなかったです。

夕マヅメ狙いで来ましたが、干潮から上げ始めた時間帯からポイントに入りました。

潮が動き始めたことから良い感じの海になって来たのですが反応が無い感じでした。

ただ、本当に足元から数メートルのところでナブラが出るという衝撃の出来事が(;・∀・)

マジか・・・と思ったのですが、ということは表層を魚が意識しているのだろうというヒントでもありました。

ボトムから巻き上げる探り方をしていましたが、中層から表層を探る方法に切り替えました。

ここはフルキャストだとカウント30くらいでボトムなので、カウント15くらいが中層になります。

そこから巻き上げて探っていたところ、グッ!と何かに引っかかった感じがあったと思ったらヒットでした!

ただ、そこまで引かないのでそんなに大きくも無いかな・・・と思ったら、細長!と狙い通りのサワラでした!

50センチくらいのサイズでした!

やはり、イナダのように太い体つきでは無く、ペラペラの体つきなのでそこまで強い引きでは無いようですね。

でも、人生初のサワラになったので嬉しかったです!

いやー、ここ最近はスランプ的な釣れなさだったので、スランプ脱出で良かったです!

スポンサーリンク

本日のヒットパターン

<サワラ>

ナブラが出ていたので表層に魚の意識があると考え、中層から表層を狙いました

ボトムがカウント30なので、カウント15から巻き上げる感じです。

アクションは縦のワンピッチジャークを最初やっていたのですが、ナブラが出るってことは、何かと言うと逃げ惑うベイトの方が良いかな?と思って、ただ巻きの早巻きに時々テンションフォールを挟んだアクションでヒットしました。

早巻きで逃げ惑うベイト、テンションフォールで弱ったベイトをイメージしています。

ヒット時のアクションはテンションフォールから数回早巻きで巻いた時に追いかけてきた感じでヒットしました。

初サワラとなって本当に良かったです(^o^)

では!