お早うございます!ケローネです。
本日は出勤前に沼津サーフへショアジギングをしに行きました!
朝マズメではありましたが、長潮の干潮前後と不利な状況でした。
実はいつものポイントは正直ここ最近通い続けたものの、全くと言って良いほど釣果が出ないので見切って、もう一方の良く行くポイントに入りました。
こちらは不人気ポイントに入るので、いつものポイントのように平日に人がいることは少ないですね。
後から1名来ましたが、最初は見渡す限り誰もいませんでした。
そんな中、干潮ではありながらもベイト感があります。
いつものポイントとは大違いだ!
今日は釣れそうだ、とまずはK-TENのミノーで表層を探りますが、ちょっと違ったみたいです。。。
ミノーはダメそうなので、メタルジグに変えて、ボトムを探ります。
しかし、ここ自体が浅めで、カウント10有るか無いかくらいということもあり、軽くボトムを探ってダメそうだったので、中層から表層を探りました。
最初はワンピッチジャークをやってたんですが、もしイナダ狙いなら縦の動きより横の動きが良いかなぁ?と思って早巻きの横のジャークで探ったらドンッと来ました!
細いですがイナダですね!
このパターンかと思って続けるもアタリが無くなり、早巻きの間にフリーフォールを数カウント入れていたら来ました!
あんまり引かないと思ったら珍しくダツが釣れました(笑)
60センチくらいとサイズはあるんですが、これじゃない感半端無い(._.)
その後、軽いナブラがあり、シンキングポッパーを早巻きしていたらワンバイト有りましたが乗らず。。。
続かないので、再度メタルジグに変えて先程のパターンで探ります。
すると、またドンッと今度は良い引きです!
丸々太ったイナダ!
これくらい太ってると良い引きしますね!
ここで、これだけ早巻きで表層付近ならミノーでも良いような気がしてならないのですが、反応が無いので、少し変わり種としてこれを投入!!
タックルハウスのスチールミノー!!
本当にジグとミノーの良いとこ取りに近いです。
まぁ飛距離はジグには劣りますが、動きはミノー寄りで個人的には好きです!
フルキャストして、カウント5くらいフリーフォールさせて、そこから早巻きしていたらドンッと数投で来ました!
流石ですね!
ただ、ケローネの苦手なトレブルフックなので、フックを外すのが大変でした。。。
たまに3本とも刺さってる時があるんですが、絶望としか言いようが無いです(>_<)
と、ここでタイムアップ。。。
まだまだ釣れる海でしたが、仕事に向かう時間です(ToT)
今週末が楽しみです!
今日のヒットパターン
〈イナダ〉
やはりイナダはタダ巻きで横の動きに良く反応しますね。
もろに表層よりはワンレンジ下の表層と中層の間を狙い、中層(カウント5)まで落として、そこからタダ巻きか横のジャークを入れながら早巻きでヒットしてました。
メタルジグとスチールミノーで今回は釣れたのですが、多分トップでもミノーでも釣れたと思います。
使ってたのが20センチ近いサイズで、今日はサイズ的に合わなかっただけだと思います。(小さいサイズが無い。。。)
あと、フルキャストしていますが、恐らく30~40mと結構手前でのヒットのみでした。
秋のパターンと同じですが、本当にナブラも手前で出るんですよね。
なんだか飛ばすだけ無駄な気がしてくるくらいでした。。。
だから、ミノーとかでも釣果が出せるんですよね!
〈ダツ〉
まともに釣ったのは初めてかもしれません。
イナダと同じパターンで釣れましたが、タダ巻きの間にフリーフォールを入れ、再度巻き始めたタイミングでヒットしました。
フリーフォールが良い誘いになったのかもしれません。
まとめ
秋のタダ巻きパターンがやって来たかなと思います。
もう少しするとワラサとかもこのパターンで、しかも手前で釣れるようになります。
これからが超楽しみです!
夏が終わって、青物のシーズン終わったなぁと思ってるそこの君!
青物はこれからですからね!
では!