こんにちは!ケローネです。
本日は昨日に引き続き秋パターンを狙ってショアジギングに臨みました!
相変わらずここは沼津サーフなのに人がいません。
昨日よりはいたかな??くらいです。
お寝坊さんが入るキャパシティ相当有ります(笑)
本日は中潮の朝マズメで、干潮までの下潮での釣行になりした。
今日は2本のタックル共プラグで臨みます!
日が昇り、まだ薄暗いくらいのタイミングでボイルが出ました!
来ました!このパターン!!
捕食してる合図です!
迷わずミノーを通すとドンッ!と食いました!
はい、昨日と同じサイズくらいのイナダです。
ミノーは昨日買ったK-TENのやつです。
タックルハウス(TackleHouse) ミノー K-TEN セカンドジェネレーション K2F T:2 142mm 26.5g シルバーマリン...
高いだけあって、凄いバタつく良い動きするんですよね!
まさに逃げ惑うベイトそのものです!
今回のパターン
〈イナダ〉
昨日と同じ完全に毎年恒例の秋のパターンでしたね。
ナブラがほぼ波打ち際で発生して、ただそこにミノーを通すだけ。
アクションも何もいりませんよ!
隣の人はジグっぽかったですが、反応無しでしたね。
多分、ジグよりプラグの方が派手だし動きも大きいので、目に付くんだと思います。
この時期は食欲の秋なので、沢山食べたいからかデカいベイトを食べたくなるのかな??
昨日も書きましたが、やはりこのナブラやボイルが無いと無反応です。
このワンチャンスをモノに出来るかどうかです。
今日も本当にあの一瞬のナブラの時だけしか反応がありませんでした。
でも、貴重な一匹となったので、釣ることが出来て良かったです!
明日も行っちゃおうかなΣ(・∀・;)
では!