こんばんは!ケローネです。
今日は使ったことがあるオススメのショアジギングで使うメタルジグとその使い方(考え方)に付いて書いていきたいと思います。
メタルジグの使い方(考え方)
メタルジグとは皆さんご存知の通り、ただの鉛の塊です。
ザックリ言ってしまえば、シルエット(形)、重さ、色だけの違いと思って良いです。
正直、新しいメタルジグが形を変えて毎年出ますが、極端な話をすると派生品でしかありません。
だから釣れる、という物ではありません。
そんな事を言ってしまうと、昔のメタルジグも出た当初は爆釣と謳われていた訳で、年一回回遊する青物が学習して喰わなくなるなんて事は有り得ません。
今回のブログで、コレなら釣れる!というメタルジグを紹介するつもりはありません。
メタルジグは新しかろうが古かろうが同じです。
どれも釣れます。
違いはメタルジグに命を吹き込むアングラーの使っているタックルとの相性、癖、メタルジグに対する気持ちです。
お気に入りのメタルジグを探せ!
ベースとしてマッチ・ザ・ベイトの考えはあります。
ベイトのサイズに近いメタルジグであり、重さはフォール速度が速い方が良いか悪いか、色は濁りの入り方や外の明るさ次第で考慮が必要ではあります。
その辺は基本的なところなので、別途抑えておいて下さい。
今回お伝えしたいことは、
お気に入りのメタルジグを探せ!
です。
冒頭で書いたように、メタルジグの原点はただの鉛です。
命を吹き込むのはアングラーです。
しかし、色々メタルジグを買っては試して見たものの、一つの傾向が見えてきたのです。
それは、
周りで釣れると言われているメタルジグで釣れるとは限らない
です。
新作のメタルジグは見た目やコンセプト、カラーなどアングラーを誘惑(リアクションバイト)する要素が沢山あります。
もちろん、ケローネもリアクションバイトします(笑)
でも、釣れないこともザラにあります。
そんな時でも釣れるメタルジグがあります。
それが今回お伝えしたいお気に入りのメタルジグです。
お気に入りのメタルジグで釣れる原理
原理は簡単です。
お気に入りのメタルジグは使う回数が多いのです。
そして、そのメタルジグと相性が良いのです。
どういうことかと言うと、体験談になりますが、新しく買ったメタルジグで魚が釣れれば良いのですが、釣れないと釣った実績のあるメタルジグを使い始めるんですよ、人間って(笑)
実績もあるので、これでダメならダメかな?と結局釣れるまでそれを使い続けて、それでまた釣れるんです。
そうすると、やっぱりこのメタルジグは釣れる!と思っちゃうんですよ。
ケローネはそれが闘魂ジグなんですが(笑)
多分ですが、ルアーチェンジする前のルアーをそのまま使ってても実際は釣れてたかもしれません。
タイミングの問題だっただけで。
例えると、定評があるムーチョ・ルチアや激投ジグでケローネは釣ったことがありません。
ケローネからしたら、釣れそうなんでたまに買っちゃうんですが、本当にこんなメタルジグで釣れるの?と思ってます(笑)
で、これらのメタルジグを少し使って釣れないと、これ釣れないじゃん?やっぱりこれでしょ!と闘魂ジグを付け始めるんですね。
圧倒的に闘魂ジグ以外のメタルジグの出番が少ないのです。
そういうことです(笑)
自分に合うメタルジグも大切
メタルジグとの相性ですが、これは複合的です。
まず、タックルとの相性です。
ロッドで言えば硬さでメタルジグへのアクションのメリハリが変わります。
リールだとハンドル一回転の巻取り量でワンピッチジャークの動きが変わります。
アングラーのアクションも関連し、ワンピッチジャークと言いつつ、一回のシャクリの縦の量は人によって違います。
1mシャクる人もいれば2mシャクる人もいます。
それ以外にもありますが、上記だけでも人それぞれの組み合わせです。
これらの一つの要素が違うだけでメタルジグの動きは変わります。
よって、自分のタックル、スタイルがマッチするメタルジグに出会えるかどうかなんですよ。
自分がこれは釣れるメタルジグだ!と思うものは、自分のタックルやスタイルとベストマッチしたメタルジグなんです。
これは最強のメタルジグになります。
色んなメタルジグを試す!
色々書いてきましたが、新作のメタルジグをディスっている訳では無く、色々試すなという訳でもありません。
自分に合うメタルジグに出会う旅は永遠に続くでしょう(笑)
今、合ってるメタルジグよりもっと合うメタルジグに出会える可能性もある訳ですから。
ただ、新作だから釣れる、皆が釣れると言ってるから釣れる、という物では無いということを忘れないで下さい。
一番重要なのは自分との相性。
自分に合っているメタルジグを今一度よーく見て考察してみると、より自分に合ったメタルジグに出会えるかもしれません。
ケローネがオススメするメタルジグトップ3
ケローネがオススメするメタルジグでダントツのものがダミキジャパンの闘魂ジグです!
沼津サーフで投げない日は無いと言っても過言ではありせん。
ケローネに合っているので、絶大なる信頼を寄せています。
余り店頭で見なくなったので寂しい限りです。
次に熱いのはゼスタのアフターバーナーです。
こいつは西湘サーフをホームにして時は最強でした。
何度も言いますが、ケローネに合ってたんでしょうね(笑)
これも最近店頭で見なくなったなぁ。。。
あと忘れてはいけないのはパームスのザ・ダックスですね。
最近新しいのが出ましたが、比較的値段も安いし、何か釣れないなーって時に使うとサクッと魚が釣れたりしました。
パームス(Palms) メタルジグ ザ・ダックス40 60mm 40g ライブカタクチ H-156 TDX-40/H-156 ルアー
同シリーズにザ・スメルトってあるんですが、そっちでは殆ど釣ったことが無いんですよ。
合ってないんでしょうね(笑)
まとめ
さて、如何でしたでしょうか?
自分に合うメタルジグに出会えると本当に良く釣れるようになったりします。
そのメタルジグを信じれるようになるので、最後の切り札的になりますので!
これが好き!でも良いと思います。
使い続けられる、というのも重要な要素でもあります。
では!