こんにちは!ケローネです。
少しブログをサボってしまいましたが、先日の日曜日に沼津サーフへショアジギングに行ってきました。
中潮で満潮までの朝マヅメ狙いとなりました。
釣り仲間も来ており、まだ沼津サーフで青物を釣ってないので、この秋シーズンで何とか釣って貰おうと呼びました。
せっかくなので、日の出まではアオリイカをと思って、投げたら一投目で釣れちゃいました(笑)
本人が一番ビックリです(笑)
たまにしかやりませんが、本当にもう何年も釣れず、たまにある投げたら釣れた的なヤツです。
確か、最後に釣ったアオリイカも同じポイントで同じように投げたら釣れた、という感じでした。
少しするともう日の出が近付き、青物狙いにシフト!
ナブラ、ボイルに期待を寄せてミノーやダイビングペンシルを投げます!
すると、ほぼ足元付近でボイル発生!
何より、釣り仲間に釣らせて上げたいので大声で、そこナブラ!ナブラ!!と言うも気付かず、もう一度名前を大声で読んで気付かせましたが遅かったです。。。
そんな中、西に流れるボイルを嫁が追っていたらしく、遠くで魚釣っとるやないか!!
なんや、あの魚!?と思ったらこれでした。
平たいやつ、ヒラメです。
嫁は前日にタックルハウスのK2FのT3というケローネが多用するT2より一回り大きいサイズのミノーを買ってて、それで釣りました。
嫁は好きなカラーが無くてT3にしてましたが、それが良かったのかな?
ケローネはまだ釣ったこと無いですし、嫁も初めてでした。
40ちょいくらいのサイズですね。
その後はもう生命感が無くなり、潮止まりになったので撤収しました。
んー、この人に青物を釣らせたい。。。
せめてアオリイカでも良いから。。。
毎回東京から来てもらってるのに、翌日釣れましたとかタイミングが合わず申し訳無いです(´・ω・`)
だから、アオリイカとヒラメはお土産に差し上げました(笑)
今回のヒットパターン
〈アオリイカ〉
本当に何年も釣ってないので、テクニックもクソも無かったです。
エギをキャストしてボトムを取り、3回シャクリを入れて、再度ボトムを取り、次のシャクリでもう掛かってした。
その日のファーストキャストだったので本人ビックリ。
エギは嫁が信頼を寄せているアオリQシリーズで、今回はその血統のパタパタQで釣れました!
ちなみに、サイズはデフォルトで3.5号です。
それ以外使わないかも。。。
このエギ安いし形もカラーバリエーションもあるから好きです(^^)
〈ヒラメ〉
ケローネは釣ってませんが、ナブラ打ちのただ巻きのどさくさに紛れて釣れたようです。
フラット系はそこまで引かないイメージですが、嫁曰く同じサイズのイナダより引いたしドラグも出た、という事でした。
今度狙ってみようかなぁ。
ヒットルアーはタックルハウスのK2FのT3です。
タックルハウス(TackleHouse) ミノー K-TEN セカンドジェネレーション K2F T:3 162mm 45g マリングリーン #...
では!