こんにちは!ケローネです。
さて、今回は7月の総集編です。
7月はいよいよ夏本番となる季節ですね。
もうこの時期になると毎日のように釣果情報が出て来るので、週末が楽しみで仕方が無くなります。
ただ、今年の7月後半からは台風が毎週末に来ると言う台風に翻弄された年でしたね。
沼津サーフは微妙
6月末から釣れ始めたものの、その後余り続かず。。。
たまに釣れる小さいシイラやワカシがポツポツと言う感じでした。
いざ!ゴロタへ!
7月に入ったらゴロタへ行け、そんな先人の知恵(聞いたことないけど…)を信じて少しいつもの沼津サーフからゴロタへポイントを変えました。
ここはハイシーズン時にシイラがやたら釣れます。
そろそろシイラ御一行が来てるかなーと思って来たら、やはり先発隊が来ていました!
小さいのも混じりながらも良いサイズも出てました。
他にはソウダガツオがポツポツと。
この時に良く釣れたメタルジグは以下でした。
Rサーディンは良かったですね。
沼津サーフでは余り釣れなかったのですが、ゴロタでは良かったです。
この時期は表層ただ巻きか、中層からワンピッチジャークで巻き上げて来るとヒットする傾向が強かったです。
シイラは表層のイメージが強いのですが、活性が落ちてると中層からボトム付近にいたりするようです。
シイラだから表層やトップで釣りたいところですが、反応が無い時は中層からボトムを探ると反応が出たりします。
まとめ
7月の沼津サーフではショアジギングが不調でした。
そこでゴロタへ行ったのが正解で、しばらくゴロタに行ってました。
しかし、後半は台風がいくつも上陸して釣りにならなかったりもしました。
こういう荒れた海の時は危険ですので、釣行は控えた方が良いです。
稀にビッグワンが釣れたりすることもあるようですが、命あっての釣りです。
余り無理をしないようにお願いします。
では!