こんにちは!ケローネです。
さて、遠征2日目!
これが最終日です。
どんな結果になったのでしょうか?
寒くて起きました
初日のブログに書きましたが、寝袋で寝ていました。
もちろん、何時間も寝るので車のエンジンは止めておくのでエアコンはありません。
それもあって、夜中に目が覚めました、寒くて。。。
何が寒いって顔です。。。
夜中の2:30頃に目が覚めて、でも早いので目だけは瞑って凌ぎましたが、やっぱり寒いですね(ノД`)
もう流石に目を瞑るだけも辛くなり、4:00にサーフin!!
まずはタチウオとアオリイカ狙い
この時期だと明るくなってくるのが6:00過ぎ頃です。
それまで2時間はあるので、タチウオも釣れているようなのでやってみることに。
投げて分かったのが、浅くて根が多いということです。
40gのジグでカウント5~8程度。
そして、妙に浅いところがあると思えば根です。
残念なことに、これで新品のジグが初キャストで秒で根掛ってロストするという悲劇も。。。
結論から言うとタチウオもアオリイカも釣れず(ノД`)
ただ、根が少ないポイントを見付けることが出来ました。
日が出て来たら青物狙い!
やっと日が出て来たので青物狙いますよ!
プラグで釣れるはず、ということでかっ飛び棒で攻めました。
表層をただ巻きで軽いジャークを入れながら探っているとゴンッ!とアタリが!!
ブリか!?と思ったけど、そこまで引かない。
波打ち際で少しドラグが出たけど、ブリほどの引きが無かったので何かと思ったら
サワラ(少しサワラサイズには届いてませんが許して・・・)でした!
美味いヤツです!
というか、何よりかっ飛び棒で初めて釣れました!
いつも、このプラグって本当に釣れるのか?と疑問に思って早1年以上時が経ち、やっと釣果を出すことが出来ました(笑)
あ、日が出て来たところで、七里御浜ってこんな場所です。
堤防みたくなっているところが駐車場で、脇に公園がありました。
根掛かりの正体はこれですね・・・。
沢山落ちていました。
ちなみに、その後は色々なルアーを試しましたが続きませんでした。
余り遅くになると嫁に怒られると思って8:00頃に撤収作業に入りました。
こいつの出番です!
コンビニで氷も調達!
スチロールボックスの難点
今回、長距離輸送ということもあってか、嫁から氷だけじゃなくて海水も入れて来てと言われていたので海水も入れたのですが、走り出して気付きました。
海水が溢れる・・・
ということに。。。
店から出る時・交差点の右左折、段差、加減速する度に後ろから「タップンタップン」「ジャラジャラジャラ!」という恐怖の音が聞こえて来るのです。
もうね、
精密機器輸送中!
と車のリアに貼りたいくらいでした。。。
どんなに気を使っても道のくぼみや信号での停止・発進などなど。。。
もうダダ漏れですよ(ノД`)
仕方が無いので、たまたま車に入っていた養生テープで蓋を密閉!
これで少しはマシになりました。
嫁から粘れと指令あり
さて、サワラも釣れたし、早めに帰るかと連絡を入れたところ、嫁から滅多に行けるところじゃないんだから粘って釣りをしなさい!とお叱りが・・・(´・ω・`)
ありがたいことですね。
お言葉に甘えて少し北に位置する気になったポイントへ。
潮の動きは良かったのですが、もう日も大分昇ってしまっていたからか全く反応無しでした。
ちなみに、こいつが今回のヒットルアー。
かっ飛び棒!
あ、カラーは違いますが、このブルピンイワシが好きだったのに、沼津のゴロタで秒で根掛かってロストしました。。。
ということで、ここで流石に昼近くになっていたので撤収!
七里御浜は滅多に来れないポイントなので、本当はもっといろんな場所でやれればと思ったのですが、思い付きに近いこともあって、この2箇所で午前中だけの釣行で終わりとなりました。
また来ることがあるか分かりませんが、場所的には青物が期待出来る良いポイントですね。
帰りは有料道路で
行きにオール下道を選択して地獄を見たので、帰りは有料道路をフル活用!
というより、あの下道の峠はこのクーラーじゃ耐えれない(笑)
走れば分かりますが、あの大変さは何だったんだろうか?と思います。
土日なら割引もあるので1500円としませんので、有料道路で向かうことを強くおすすめします!
燃費も考えると確実に有料道路の方がトータル的に良いはず!
さらば!三重県!
またフェリーに小一時間揺られて伊良湖へ。
とにかく風が酷かったです。。。
釣りが出来るか?と思って灯台近くでやってみましたが、釣りが出来る状態ではありませんでした。
最後に伊良湖でブリ!と思ったけど、今回は天候に恵まれなかったですね。
残念。
これにて2018年度のショアジギング終了となりました。
まとめ
さて、皆さんは今年最後の釣行は如何だったでしょうか?
ケローネは去年と違って、最後の最後に1匹青物が出せて良かったです。
交通費を考えると・・・ではありますが、貴重な1匹を出せたので良しとしましょうか!?
皆さん、1年間お疲れ様でした。
また来年も沢山魚を釣りましょう!
では!