こんばんは!ケローネです。
久々の更新となりますが、新幹線通勤でのアップデートがあったのでその内容を書きたいと思います。
はっきり言って想定外の事態です。。。
ちなみに、三島駅から品川駅区間での話です。
春休みに気を付けろ
3月中旬より大人には存在しないヤツがやって来ます。
そう、その名も春休み!
なかなか良いパンチです。。。
言ってもそこまで混まないだろう、と思ったら大間違いでした。
いつも通り行きの新幹線で攻略していたいつもの車両は座れませんでした。。。
とにかくファミリーが多く、座る余地無しです。
更に驚くべきは学生やファミリー以外の人も結構多いです。
これ謎です。。。
大人には無いはずの春休みを取得したのでしょうか。。。
春休み攻略法
端から2両目までの最前後車両を狙うことです。
やはり階段から遠いからか、年寄りとかも比較的少なく、まだ余裕があります。
結構歩くの大変ですが、このシーズンは我慢して歩くしか無いようです。
4月1日はヤバい
4月1日と書きましたが、年度始めの初日のことです。
今年は4月1日が年度始めでした。
まだ春休みシーズンということは頭にあったので、最後尾車両に向かっていたのですが、唖然としました。。。
先週までは4両目くらいから人が減り始めるのに、減らないのです。
というよりも、そもそも並んでいる人の数がいつもの倍近くいます。
真面目に焦りました。
最後尾車両に着きましたが、既に10人近く並んでおり、これって座れるのかな?と思ったら、来た車両が既に満員状態。。。
数名だけが座れる感じで、全然座れません。
更に驚くべきは、いつもなら小田原駅で結構人が降りるのに全然降りない!
新横浜駅でやっと人が降りて座れましたが、それもそこまで多くなく、座れない人もまだいたくらいで、運が良かった感じです。
座れたと言ってもすぐ品川駅に着くので10分くらいしか座れず。。。
地獄の出社となりました。
4月1日攻略法
新幹線待ちの列の最初の数名になるしかありません。
よって、ケローネで言うといつもの一本か二本前の東海道本線に乗っていくしか無さそうです。
この現象、次の日からは解消されており、通常の春休みモードで対応出来ました。
ケローネの推測では、おそらく年度始めの期首集会やキックオフ、入社式に伴う東京方面への一時出張者の増加が原因と思ってます。
東京や横浜辺りに本社を構える会社の場合、この日だけは全員集まるとか支店の幹部だけは本社に行く、あとは入社式があるはずなので、それに向かう新卒者が一斉に出張名義で新幹線を使うわけですよね。
だから、翌日は事態が解消されてたと言うのも納得ですし、新横浜駅まで降りる人が少なかったのもうなずけます。
まとめ
さて、如何だったでしょうか?
新幹線通勤すると春休みどうなるんだろう?と思う方も多いと思いますが、こんな感じで警戒が必要です。
通常の春休みは乗る車両の調整でクリアできますが、年度始めの初日だけはいつもより早く家を出ないと新横浜駅まで座れない、もしくは最悪座ることも出来ない、という事態にもなりかねません。
年度始め初日だけは相当警戒が必要なことが分かりました。
来年は考慮して行動します。
では!