こんばんは!ケローネです。
本日も沼津のゴロタへショアジギングに行ってきました!
本日は大潮で朝マヅメの下潮での釣行となりました。
ゴロタもハイシーズン程ではありませんが、大分人が増えてきましたね。
日の出前から入りましたが、大体4:30~釣れ始める感じです。
恐らく光量の関係だと思います。
案の定、4:30頃にファーストヒット!
ん~、60cmあるか?って感じですかね。
そして、5:00少し前くらいに良い感じのシイラがかかりました!
これはメーター前後は有りそうな感じで慎重にランディング!・・・
と思ったら、ファーストジャンプのラインスラッグで穂先にラインが一瞬絡み、一瞬ロック状態になってしまい、フックアウト。。。
いや・・・フック持って行かれました。。。
まだ今日付けたばかりのアシストフックなのに。。。
自分のロッド捌きの技量がまだまだですね。
修行します。。。
ちなみに、アシストフックは既成品で、VANFOOKというメーカーのJIGENというものを使っています。
比較的値段がするものなので悪いものでは無いはずなのですが。。。
で、気を取り直して、そこから連発しました。
多分、こいつが本日最大のサイズで70ちょいくらいです。
本日はトータル5匹釣れて、大体70cm前後って感じです。
サイズが伸びません。。。
フック抜けが本当に悔やまれます(´;ω;`)
あと、1つだけ言っておくと、凄い簡単に釣れているように見えてますが、周りは1匹掛けられていれば良いくらいの感じです。
要素は色々あるのですが、一番大事なのは己を信じて投げ続ける!
それだけです。
「あー、疲れたー少し休むか」と休んでる間に失礼しまーす!ってシイラ通り過ぎてますからね。
まぁこれは青野などの回遊魚全般に言えることですね。
なので、周りで釣れている人を見ると、やはり投げ続けている人が上げています。
もちろん、タイミングなので必ずしもそういうわけではありませんが、これは確率の問題で、少しでも釣果を上げるための手段です。
シイラの面白さ
シイラで面白いのは、大物は誰にでもチャンスがあるということです。
上手い人だけが大物を掛ける、というわけではありません。
本日は隣にまだショアジギング初心者のような人がいて、ヒット後のやり取りもぎこちない感じでしたが、2匹目に大物を掛けていました。
残念ながら上げられませんでしたが、ドラグが止まらずで、メーターあったかも?といった感じです。
宝くじ的な感じで、大物がいる近くにルアーを投げ込んだかどうかの世界です。
多少アクションやルアーの選定の差はあれど、ほぼ運に近いものがあるので、ビギナーズラックも夢ではありません。
本日のヒットパターン
今日の釣果の半分以上はジークのRサーディンです!
ウレタン加工しても初回でボロボロです。
なんてったって、ランディングしたら、ゴロタの上でバッチバチ首振ってメタルジグを岩に当てまくるんですよ。
そりゃ剥げますよね(笑)
前半の7:00くらいまでは表層で反応が無く、やはりカウント5~10くらい落として、そこからワンピッチジャークで数回シャクって来るところでガツンと来ますね。
8:00くらいの日が登り切ったところで、やっと表層でも反応が出てきたかな?と言った感じです。
ただ、まだまだ個体が少ないので、5分くらいの時合が1時間おきくらいに来る感じです。
先程書いたちょっと休もう、という行為がいかに致命的な行為か分かりますよね。
ヒットに至らない、ルアーをグイッと持っていかれるアタリは3~4回ありました。
まだ喰いが浅いですね。
ヒットの予兆
個人的にはこのヒットの予兆が凄いアドレナリン出るので好きなのですが、ヒットする前に何となく「あ、喰う」って分かる瞬間があります。
シイラに限らずフィッシュイーターは良くやる行為らしいのですが、口を使うのでは無く、体当たりで小魚を気絶させて捕食することがあります。
なので、ジグをシャクっていると、口を使うグイッと持って行かれる感覚では無く、グッと一瞬ジグが重くなる感じがして、その次はフワッとテンションが無くなることがあります。
これはヒットする予兆で、恐らく、ジグにシイラが体当たりして、ジグが吹き飛ばされて一瞬軽くなるんですよね。
この時、言葉では表現しにくいですが、一瞬アクションを止めて、一瞬気絶した魚を演じさせて、再度アクションを入れてやるとガツンと喰います!
この「間」の取り方が言葉では表現出来ないのですが、シイラには利いている気がします。
でも、この「間」が良いんですよ。
ヒットのカウントダウンみたいで、来るぞ来るぞ来るぞ!来たーーーーー!!というのが格別です。
まとめ
今日は大潮ということもあってか、この生命感溢れる海を見て下さい。
釣れる気しかしませんよね。
でも、時合の波が激しくて、ベイトボールが出来ているのに釣れない時間が長く続いて本当に体力的にもしんどかったです。
しかし、その一瞬の時合を捉えると連発したりもしますので、非常に楽しい釣りですね。
これからに期待です!
では!