スポンサーリンク

沼津サーフ釣行(2019/6/14)

こんばんは!ケローネです。

本日も沼津のゴロタへショアジギングをしに行って来ました!

中潮の朝マヅメの下潮での釣行となりました!

海は良い感じでした。

4時過ぎ頃に隣のグループでシイラがヒット。

これは幸先が良いと思い、こちらも探りを入れていたらやはりヒット!

60センチくらいのシイラでした。

その後、周りでもポツポツ上がりはするのですが、連発してくる感じでも無く、あっちで出たらこっちで出ると言うような疎らな感じでした。

その後、こちらも続かず、タイムリミットが近付いて来ました。。。

ルアーを変えたりするもダメで、また最初に使ってたジークのRサーディンに戻して、横のジャークに切り替えた瞬間にガツンとアタリが!

なかなか良いサイズの引きで、80センチは確実な引きです。

アワセを数回入れて、これからファイトだ!と思ったらジャンプされて、そこでフックアウト。。。

なんでか分かりませんが、本当に最初のジャンプでバレる事が多いんです。

周りでもバレたということを余り見かけないので、なぜ自分だけこんなにバレるのか不思議です。。。

そんなこんなでタイムアップしました。

これから釣れる時間帯なんですが、家の用事がありますので。。。

スポンサーリンク

今日のヒットパターン

本日のヒットルアーはいずれもこのジークのRサーディンでした。

癖のない動きに飛距離が出ますし、シルエットもベイトに似てますしね。

ヒットに関しては、カウント5くらいで、比較的表層に近いところで出た感じです。

カウント5落として、数回ワンピッチジャークでしゃくったら食ってきました。

2回目のヒットは、着水してそのまま巻き始め、横のジャークで早巻きしていたらガツンと食ってきました。

今日は共に表層近くでしたね。

まとめ

本日も海の状態は良かったのですが、気温が低くなってるせいかシイラの活性が低いですね。

あと個体数もまだ少ない感じがします。

まだまだシーズンも始まったばかりなので、これからに期待ですね!

何だかんだで7月がピークになるのかな?という気がして来ました。

では!