スポンサーリンク

沼津サーフ釣行(2019/8/17)

こんばんは!ケローネです。

今回は沼津のゴロタへショアジギングをしに行ってきました。

まだまだ台風の影響でサーフは釣りが厳しそうです。

さて、この日は大潮・上潮・夕マヅメでの釣行となりました。

ゴロタはウネリが大分収まって来ていました。

午前中は起きれなかったので、夕マヅメなら釣れるかな?と思って行きました。

15時過ぎ頃に入り、潮が動き始めた感じで、たまにペンペンが跳ねていたので、トップで狙ってみたら簡単に釣れました。

バーブレスにしていたので数匹はランディングには至りませんでしたが、ポツポツ釣れる感じでした。

そんな中、表層で反応が無くなったので、メタルジグに変更。

どうせペンペンしか釣れないと思っていたので、こちらもバーブレスにしておきました。

が、予想を裏切るバイトがあり、80オーバーの良いサイズがヒット!

ジャンプを数回交わし、おいおい返しあるフックよりバレねーじゃねーかよ!と思って足元まで来たのですが、足元で暴れた際にあっけなくフックアウト。。。

まぁ、もはやメーターオーバーじゃな無ければここまでのファイトで十分と思えるようになったので良しとしましょう。

むしろ、シイラを陸上げするよりダメージを少なく返せたと思えば良い。

人は少なかったけど、潮が動いていれば夕方でも普通に釣れますね。

スポンサーリンク

今回のパターン

表層で反応があった際はGTアイスクリームで釣れました。

これは本当にただ巻きでのスキッピングでチェイスからバイト、という感じでした。

しかし、頑丈なルアーですね!

購入は八雲さんがおすすめです。

店舗では手に入らないので、ネットにはなりますが、発送がとにかく早いので助かります。

最後に大きなシイラを出したのが最近のヒットルアーであるジークのRサーディンです。

もはや元の色なんだろうか?と思うほど塗装が剥げていますが、色よりフラッシングが重要と思っています、特にシイラの場合は。

アクションとしてはカウント10落として、そこからワンピッチジャークでシャクリ上げて来ると数回目くらいでドンッと来ます。

感覚的な話ですが、ペンペンは縦の動きより横の動きに反応を示しますが、デカいのは横より縦の方が反応を示す気がしています。

活性が高さやその日の状況によって変わっては来ますが、個人的にはそんなイメージです。

トップの釣りは横しかありませんが。。。

まとめ

久々に夕マヅメのゴロタに行きましたが、やはり潮が動いていれば釣れますね。

日が高い時間帯はペンペンが多いですが、マヅメに近いと大きなサイズも接岸している感じがします。

その日の状況にもよりますが、潮の動きに合わせて釣行を考えた方が釣果が上がる気がします。

シイラはカンカン照りの真っ昼間に暴れまわるイメージがありますからね~。

太陽が似合う魚です。

では!