こんにちは!ケローネです。
大分スランプに陥って来ました。。。
サーフのショアジギングはこの時期いつもスランプ気味です。
<9/7>
沼津サーフ・小潮・上潮・朝マヅメでの釣行となりました。
良い朝日で綺麗でした。
早朝にデカいシイラが掛かったのですが、2回目のジャンプでフックアウト。
なんでいつもバレるのか・・・
いや、フックが根本から無いんですけど。。。
こんなことあるのかよ。。。
あのシイラはプライヤー持ってたのか・・・?
この後アタリがたまにあるものの釣れず。。。
そして、何とか1匹釣れたのがペンペン。
残念ながらこれで終了となりました。
その後、夕方にも釣りをしに行きました。
風が出ていたのでサーフは諦め、湾奥に行ってきました。
めちゃくちゃ透明度が高くてきれいな海でした。
何か釣れそうな感じだと思っていたのですが、結構渋かったです。
粘って何とか2匹のペンペンを釣ることが出来ました。
イナダが釣れない~。。。
<9/8>
沼津サーフ・長潮・干潮前後での釣行となりました。
台風が近付いているため、ウネリが入ってきており、かなり波足が長くて釣りにくい状態でした。
周りも釣れずの状態で、粘って何とか1匹出ました。
昨日より渋い感じで、アタリが少なかったです。
朝一ヒットがあったのですが、残念ながらラインが傷んでいてラインブレイクしました。
もう少しアタリがあっても良いはずなんですけどね。
んー、やはりここは不人気なだけあって、魚もいませんね。
ポイントによっては結構釣果が出ていました。
ここはダメですねー。。。
今回のヒットパターン
今回のペンペンは全て同じパターンでした。
昨日・今日とかなり色んな誘い方で探ったのですが、なかなかダメでした。
釣れたのは全て表層で横ジャークをしている時にヒットしました。
典型的なシイラのヒットパターンですが、本来釣りたかったイナダなどの青物が全然出ませんね。
なんとか絞り出したいところです。
また来週頑張ります。
釣れたルアーはこれらです。
久々に出しましたが、ジークのSビットです。
ここは浅いので、スローにフォール出来るSビットを使ってみました。
シルエットほ細いものにしようと思って飛距離も出るシマノのイワシロケットも使いました。
シラスがベイトという話もあったので、昔に買ったメガバスが出している弓角みたいなこのスピンXでも釣れました。
まとめ
この時期は結構釣れるポイントが絞られていますね。
ケローネのホームでは余り釣れません。
釣れるポイントは人も多いので、なかなか入ることも出来ないです。
何とかそれでも釣れる方法を探し出したいと思います。
引き続き頑張ります。
では!