スポンサーリンク

沼津サーフ釣行(2019/10/20) ~良型ショゴ!~

こんばんは!ケローネです。

昨日に引き続き、本日も沼津サーフへショアジギングに行ってきました。

本日は小潮・上潮・朝マヅメでの釣行となりました。

今日こそはイナダを!と意気込んで来ました。

が、なんだかウネリがある感じの海です。

非常に釣りにくいですね。

ジグがちゃんと動いている気がしない。

イナダが出ていると言いつつ、ウネリで濁りがあるのでショゴパターンも有るよなぁと思ってボトムも念入りに探りました。

案の定、ブリ系は反応がありません。

しかし、本当に反応が無い。

周りも釣れない。

あんなに平日釣果情報が出ていたのに、やはり週末は釣れないというパターンか?と思いつつ、なんとかショゴだけでも釣りたいと粘っていたら来ました!

ガツンッ!と来ました。

かなり首を振って良いファイトです。

そして出て来たのは良型のショゴでした!

44センチくらい?

久々にこのサイズのショゴを釣りましたよ。

これは狙って釣った感じがありますね。

これならイナダが釣れなくても全然問題の無いサイズです!

スポンサーリンク

今回のヒットパターン

まさかこれで釣れるとは思っていませんでした。

非常に嬉しいです!

バレーヒルから出ているショアマサジグロングです!

余り店頭で売っているのを見たことが無い。

これはショアからヒラマサを狙うために作られたジグらしいのですが、こんなので本当に釣れるのかよ、と何度も思いながらボーズを喰らって来たジグです。

とにかく細長いジグで、フォール時間が長くラインスラッグが凄い出るから自分の釣り方には余り合わず、かなり苦戦したジグでした。

今回、ボトムを念入りに探るという意味でもこのラインスラッグが沢山出るくらいの方が良く探れるかな?と思って選択しました。

ボトムを取り、2~3回ワンピッチジャークして、またボトムを取る。

これを繰り返します。

最初のボトム取り以外は全てテンションフォールです。(フリーでもテンションフォールでもどちらでも良いとは思います。)

これがショゴパターンなんですよね。

今回のヒットもショゴパターンらしくボトムを取ってシャクった1回目でガツンッ!と来ました

まとめ

この日は良型のショゴがサーフでは出ていました。

前日のイナダ

中には50センチくらすのショゴが釣れていました。

このサイズがサーフから釣れるというのは良いですよね。

ケローネも50センチオーバーを釣りたいです。

まだまだ今年も青物のチャンスはありますので、引き続き狙っていきたいと思います!

では!