スポンサーリンク

沼津サーフ釣行(2019/10/21)

こんばんは!ケローネです。

連休ということもあり、また沼津サーフへショアジギングに行ってきました。

小潮・上潮・朝マヅメでの釣行となりました。

連日ショゴが出ていたので、今回もショゴ狙いでボトムを集中的に狙っていました。

しかし、やはり周りも釣れておらず渋い状況でしたが、待望の一匹が釣れました!

小さい。。。

ショゴでも無くてワカシでした。。。

んー、この時期にワカシってのも何か残念です。

ワカシが居るって事なので中層も探ったのですが、残念ながらその後は当たりも無しでした。

ただ、隣に餌釣りの人がいて、サバを爆釣させてました。

あれだけ釣れたら面白いでしょうね!

スポンサーリンク

今回のヒットパターン

やはり君は裏切らない。

ジークのRサーディン!

あと、先日作った自作アシストフックもしっかり機能して良かったです!

今回はワカシパターンと少し違い、ショゴパターンで釣れました(笑)

ボトムを取って、ワンピッチジャークで数回シャクリ、テンションフォールでボトムに落とし、再度シャクった際にデローンって妙な感触があり、そのままワンピッチを続けようと次のシャクリを入れた瞬間にドンッとアタリが出ました。

たまにあるのですが、このデローンというアタリはヒットの予兆なんですよね。

多分、ジグに魚が体当たりか何かを仕掛けて来て、魚の体にジグが当たった感触だと思います、このデローンは(笑)

まとめ

青物が釣れているものの渋い状況が続いていますね。

タイミングが合えばまだソウダガツオも釣れていたりと、渋いけど釣果情報は出ていますので、まだまだショアジギングを楽しめるかと思います。

むしろ、秋の青物はこれからという感じで、ちょっと今落ち込んでいるだけって感じかと思っています。

では!