スポンサーリンク

沼津サーフ釣行(2019/10/26) ~滅茶苦茶渋い~

こんばんは!ケローネです。

そろそろイナダを釣りたいと思いながら、また沼津サーフへショアジギングに行ってきました。

中潮・下げ潮・朝マヅメでの釣行となりました。

日が昇る前にもタチウオ狙いでジグを投げていましたが、思いの外簡単に釣れました。

ただ、滅茶苦茶細いですね。。。

F2くらいですよ。。。

その後、日が昇って来たので青物狙いに切り替えました。

結構波足が長いんですよね。

釣りにくいですが、なんとか釣るために投げ続けます。

ボトムで何となく変な感触があり、ヒットか?と思ったのですが、あんまり引かないんですよね。

なんだろう?と思ったら

ESO・・・。

そこそこデカイけど、君じゃない。。。

その後も投げ続けますが、一部でイナダみたいな魚が釣れていましたが、全く反応無し。。。

一緒に行っていた嫁はボトムで反応があるとのことで、ボトムを探っていたのですがダメ。。。

とにかく、表層・中層・ボトムにルアーチェンジ、アクションの変化も加えていましたが全くダメ。

ここまで反応が無いのも酷いものだと思って、たまたまTwitterを見たところ、フォロワーの方からコメントが入っていました。

「私は表層で釣れました」

と書かれていました。

んー、さっきも表層は攻めたけどなーと思いながら表層を巻いた瞬間!

スコーン!とルアーを引ったくられましたw

マジかよw

そのコメント見て投げた1投目で来るかよ、普通w

でも・・・ワカシ。。。

んー、38センチくらいかなー。。。

40無いと思うんだよねー。。。

いや!もうイナダということにしてくれ、頼む・・・(ToT)

ということで、この日はこれで終了となりました。

スポンサーリンク

今回のヒットパターン

タチウオは毎度お馴染みのヨーヅリのブランカのグロー!

中にはこのルアーでしかタチウオ釣ったこと無い、という人もいるようですよ!

ワカシ(イナダ)は何とジャンプライズの飛びキング!

相変わらず自作アシストフックは良い掛かりです!

<タチウオ>

タチウオは今年始めて釣れた魚種でしたが、その際の釣り方と同じで、中層でゆっくりとしたワンピッチジャークを2~3回行い、カウント3~4テンションフォールさせて、を繰り返すだけ。

このテンションフォールでゴンゴン!ってヒットが出ます。

本当にこれだけで釣れるんですよね。

<ワカシ(イナダ)>

先に書きましたが、表層で釣れました。

アクションは早めの横ジャークで、ガンガン巻いていたらスコーン!と引ったくられました。

久々にあんな気持ち良いヒットが出ました。

シイラ以来?かな。

シイラはガンガン当たって来るから楽しいんですよね。

それに似たアタリでした。

まとめ

全体的に渋かったです。

渋いと言うよりはタイミングという感じでした。

今回、ワカシが出た際の表層も少し前まで表層は探っていました。

たまたま表層をワカシが通過した際にルアーを投げ込めた感じです。

恐らく、しばらくこんな感じが続くと思います。

よって、とにかく投げる!が大事になると思います!

疲れますが皆さん頑張りましょう!

では!