こんにちは!ケローネです。
いよいよ冬って感じになって来ましたね。
先日、いよいよ新居に引っ越しまして、新生活がスタートしました!
ただ、新居は駅から遠い!
本当はもう少し近くて歩いて駅に行ける所にしたかったのですが、土地はタイミングもあるので、そういった場所に買えませんでした。
でも、もう買ってしまいましたから、今更変えることも出来ません。
しばらくは雨でも自転車で駅まで行く必要があります。
雨対策をどうするかを色々考えて良い物を見つけました。
それをご紹介します。
自転車走行時の傘差しは違反になる
今まで意識して無かったのですが、どうやら自転車走行時に傘を差すと違反で罰金になるようです。
都道府県でも違いがあるようですが、少なくとも静岡は対象のようです。
どうやら1回目は厳重注意らしいですが、2回目から違反者講習(有料)や3回目からは5万円の罰金など良い思いはしないです。
※ちなみに、講習を無視してブッチ切ると罰金らしいです。
また、傘を固定するスタンドも市販されてますが、地域によってはそれも違反対象になります。
とは言え傘は危ない
傘差し走行で違反にならない地域だとしても、やはり傘は危ないですね。
出会い頭や段差、狭い路地では車と傘が接触ということもあると思います。
また、今は違反にならなくともいずれ違反になる地域も出て来ることが十分考えられますので、知らないうちに対象になっていて捕まったなんてことも有り得ます。
一発罰金にはならないにしても、厳重注意ということはある程度時間取られると思います。
朝の時間の無い通勤時に捕まった場合、下手したら電車を一本逃すかもしれません。
急いでるので、間に合わなくなるので、と言って「分かりました」と言ってくれる相手では無いですからね。
だったら違反するなと余計怒られるのが容易に想像が付きます(笑)
色々グッズを探しました
まず最初に考えたのがレインコート。
中にはカバンを背負ってても着れるタイプもありますが、カバンの雨対策も考えないといけませんよね。
また、靴も濡れるので、靴の防水カバーも付けたりしないといけなかったり、手も濡れますよね。
こんなことをしていたら、あれもこれも装着して、駅に着いたら逆の手順で、あれもこれも脱いで…なんてやってたらタイムロスが尋常ではありません。
そして見つけた!
それはポンチョタイプ!
見た目は少しダサいところはありますが、機能性は抜群!!
これには様々なメリットがあります。
傘を差す時もそうですが、ある程度濡れるのは仕方がありません。
自転車に乗っていると、真上からの雨では無く、前方から降り注ぐ雨が足に掛かります。
その前方をカゴ側のカバーで防ぐので、少しくらいの雨だと足も濡れません。
また、カゴにカバーを固定出来るタイプを選べば、カゴに固定することで風などでのカバーが外れたり引っ剥がされる心配もありません。(紹介しているものは紐で固定出来ます。)
これはかなり便利ですね。
まとめ
さて、自転車通勤の皆さん、色々苦労されているかと思いますが、ケローネもいよいよ自転車通勤を本格的にスタートさせます。
本日、購入後初めて使用しましたが、かなり良かったです。
濡れないし風が手に当たらないから寒くも無かったです。
今回見つけたポンチョは良いアイテムになりますが、そのポンチョを脱いだ後どうするか?が課題で残ってます。
治安は悪くないと思うので、現状はカゴに入れたままにしています。
ただ、盗難のリスクはあるので、カゴのカバーを使うなど盗難防止の対策はいずれ必要かもしれません。
とりあえず、しばらくこれを使ってみます!
では!