こんばんは!ケローネです。
なんと、遂にセカンドカーを買うことになりました!
自分がセカンドカーを買うことになるとは思ってもみませんでした。
移住して家を買って間もないですが、遂にセカンドカー購入に踏み切りました。
今回はなぜセカンドカーを買うことになったかをお話します。
新居が最寄り駅から結構遠い
新居が実は駅から遠いのです。
歩く速さは結構早いケローネですが、それでも20分は軽く掛かる距離です。
只でさえ2時間オーバーの通勤時間なのに片道徒歩20分オーバーの追加は流石に厳しい。。。
ということで、基本は自転車を使って駅まで行っています。
幸い、最寄り駅の駐輪場はタダです!
ただし!雨が酷い時の自転車は辛いです。
少し前に雨の日の自転車通勤のブログを書きましたが、決して楽なものではありません。
嫁が車を日常的に使うようになった
いや、レヴォーグあるやん、という声もあるかと思いますが、実はレヴォーグは嫁が使うことになっています。。。
嫁は最寄り駅付近の会社勤務なので同じ自転車で良いじゃないか、とも思う瞬間も有りますが、子供の送り迎えがあります。
送迎場所が各々異なる時期も今後出て来るため、自転車では間に合わないなどの問題が有り、今あるレヴォーグは嫁が使うことになっています。
別行動もするようになった
実は嫁が少し前に自動車免許を取り、別々の行動をすることが出て来ました。
土地柄車が無いと出掛けるのも大変なのですが、以前はケローネしか運転出来なかったので、そもそも別行動をすることがありませんでした。
しかし、免許を取ってからは行動範囲が広がり、ケローネを連れ出さなくても出掛けられるようにもなりました。
更に、今ケローネの職場は比較的休みが多いです。
だから、ケローネだけ休みと言うこともたまにあります。
休みなのに車が無いとか引きこもりなんて有り得ないので、やはりもう一台車が必要になるんですね。
そしてセカンドカー購入
そして、やっとセカンドカーを購入。
遂にチャリから車に進化しました!
これで、なぜ俺だけ悪天候でもチャリなのか?という疑問からも解放されます(笑)
色々候補を考えたのですが、一度は乗りたかった車であるマツダのロードスターRS RHT(NC2)を選びました!
少し不便な車なのでなかなか買えない車なので、このタイミングしかないと思って選びました!
なぜこの車を選んだかは次回書きたいと思います。
では!