こんばんは!ケローネです。
やって参りました今期初の青物!
色々人生ありまして、なかなか釣りに行けていなくて、少し周りから遅れての今期初青物となりました。
周りでワカシやショゴが爆釣しているので、期待して沼津サーフにショアジギングをしに行ってきました!
この日は中潮・上げ潮・朝マヅメでの釣行となりました。
雨予報があったのですが、なんとか天気はもちましたが、ウネリが少し残り、ゴミが結構あって釣りにくい感じはありました。
日が昇り始めたくらいに初ヒットが来ました。
そこから一気に反応が良くなり、ダブルヒットが2回あり、ショゴも混ざりました。
そして、夏の知らせとなるペンペンもヒット!!
この日は、ワカシ、ショゴ、ペンペンと3種混ざって楽しかったです。
ただ、時期的にもう少しサイズアップして欲しかったのですが、30センチ以下がメインで、ペンペンが40近くあったかな?という感じです。
本来はイナダクラスが混じっても良かったと思いますが、トータル10匹釣れたので良かったとしましょう。
今回のヒットパターン
ルアーは毎度お馴染みのジークのRサーディンです。
自分はほぼこのジグで釣っていると言っても過言ではないです。
バランスの良いジグですね。
10カウント沈めて、そこから速めのサイドワンピッチで喰って来ました。
キャストすると100mくらいは飛びますが、ヒットは大体半分くらい巻いたくらいのところなので、手前40~50mくらいですかね。
サイドワンピッチなので、横スライドの動きなので、ワカシの反応が強かったです。
サイドワンピッチでショゴって余り釣れる印象が無いのですが、この日は活性が良かったのでしょう。
結構釣れました(笑)
ペンペンはもう少し手前で釣れて30~40mくらいのかなり手前でヒットしました。
そこまで来るとほぼジグは表層にあるので、表層に居たのでしょう。
まとめ
ちなみに、ジグは最後にはこんな無残な姿になっていました。
でも釣れるんですね。
カラーもクソも無いですね(笑)
もうシルエットとフラッシングが少し影響したかな?という感じです。
とにかく、この日は投げれば釣れる、そんな感じでした。
ポコポコ釣れたのは30分くらいで、あとは単発でたまにヒットする感じでした。
やっと夏が来た感じなので、今後サイズアップに期待して頑張りたいと思います!
では!