こんばんは!ケローネです。
今年初のゴロタにショアジギングに行って来ました。
めっちゃ久々でした(笑)
この日は大潮・下げ潮・朝マヅメでの釣行となりました。
相変わらず天気悪いんですが、そろそろ梅雨終わって欲しいものです。
この地域は雨が多いと土砂崩れとかもあるので、道が絶たれるとかるからやめて欲しいものです。。。
さて、この日は全く周りでの反応も無く、こりゃ駄目だ・・・という感じだったのですが、半分ジグ回収の感じでワンピッチをしていたらヒットしました。
相変わらず30センチ無いくらいの小さいショゴでした。。。
サイズが出ないのと、シイラが釣りたいのでゴロタに来たのに、全く反応が無いです。
この日は本当に寝不足で、投げ続けるのが辛いため、6時前に釣れそうにないので撤収してしまいました。
・・・しかし、その後の釣果を聞くとそこそこのサイズのペンペンが何匹が釣れたという情報がありました。。。
粘っていれば良かった。。。
やはり、50アップのペンペンを釣りたいですね~。
とはいえ、余り無理しても事故や怪我にも繋がる場所でもあるので、また次回に期待をしたいと思います。
今年は110センチオーバーのシイラを狙っているので、また行きますよ~。
今回のヒットパターン
ジグは安定のジークのRサーディンです。
写真は前回のものですが、この塗装全剥げの状態で釣れました。
この日もそうなんですが、100mくらい飛ばして、手前でヒットしました。
今回のショゴはおそらく30~40mくらいのジグ回収ラインでのヒットなので、恐らく表層に近いところでヒットしていると思います。
周りはほとんど釣れていなかったので、活性が高かったわけでは無いと思います。
ただ、ワンピッチという縦のアクションだったので、ショゴが来たのは納得が行きます。
個人的には横の動きはブリ系、縦の動きにカンパチ系が反応しやすいかな?と思っています。
まとめ
これは自分に言いたいのですが、もう少し粘れ!ということですね。
6時に帰るのは確かに早かった。
次回はもう少し粘るようにします。。。
では!