こんにちは!ケローネです!
先日、朝山中湖にバスを釣りに行っていたので、帰って来てタイドグラフを見たら真っ昼間だけど上げ潮で良い感じだったので、沼津サーフへショアジギングに行って来ました。
中潮、上げ潮、真っ昼間での釣行となりました。
この日ですが、タイドグラフを見ると16:39が満潮となっており、13~14時くらいが良い感じになっていたため、13時頃にサーフインしました。
カンカン照りでも元気に活動して釣れるのがシイラなので、朝方釣れていたところを見るとまだいるなと思って表層を集中的に狙いました。
しばらく投げていると、期待通り来ました!
40センチくらいのペンペンですね!
連発するかと思ったのですが、全くそんなことも無く、単発で終わりました。
もう少し粘っていると、まさかのゲストが(笑)
ワカシもこの時間に釣れるんですね。
その後続かなくなったので、トータルで30分くらいですかね。
暑さに負けました(笑)
今日のヒットパターン
今回もですが、ジークのRサーディンです(笑)
やはり安定しています!
この日は完全にシイラ狙いなので、表層早巻きですね。
着水してすぐにサイドのワンピッチジャークで早巻き。
ただ、着水してすぐに巻くと水面をジグが飛び出してしまうこともあるので、カウント5以内くらいで沈ませてから巻き始めるのも良いかと思います。
ただ、フルキャストしますが、2匹とも半分くらい巻いたところでのヒットなので、50mくらいですかね?
どうも小物だからか接岸しているのか、フルキャストが余り意味無い気がしてきました(笑)
まとめ
シイラのイメージですが、真っ昼間のクッソ暑い時に釣れる魚でもあるので、朝マヅメ釣りができなかったとしても昼間に行けば釣れる可能性が高いです。
そのため、今回も予想通りの釣果となって良かったです。
というより、山中湖が不発に終わっただけに、サーフで釣果が出せたので個人的には満足です(笑)
皆さんも朝マヅメや夕マヅメだけに囚われずに、タイミングを逃したら昼間の釣行も是非やってみて下さい。
では!
コメント
こんにちは。
投稿楽しみにしています。
昨日僕も行こうかと思ったんですが、暑さでやめちゃいました。。
行けばよかったなぁ
今沢ですか?
ぺいさん
いつも見てくれてありがとうございます!
ここは滅多に行きませんが、もろに片浜エリアです!
ただ、沼津サーフ全般で釣果が出てるので、どこでも釣れるかと思います。
むしろ、ゴロタが不調で困ってます(´;Д;`)