こんにちは!ケローネです。
また更新が遅くなってしまっていますが、先日沼津のゴロタにショアジギングをしに行って来ました。
この日は大潮・下げ潮・朝マヅメでの釣行となりました。
いつもならこのゴロタではメーター近いシイラが釣れているのですが、今年は超が付くほどの不漁です。
他県から来た人には申し訳ないくらい魚が釣れない非常事態です。。。
非常事態宣言出してイイっすか??
とまぁ、それくらいシイラも魚も釣れないのですが、マヅメに1発出てくれました。
結構引いたので何かな?と思ったらサバでした。
40センチくらいはあったので、サバとしてはいいサイズですね。
その後、何回かアタリがあるものの、数秒でファイトが終わり、全然キャッチできませんでした。
この日は4バイト1キャッチで終わりました。
今回のヒットパターン
相変わらず釣れたルアーはジークのRサーディンですね。
もう正直これだけあれば良いというか、他にも大量のジグやルアーを持っていくのですが、結局これしか使わないか、これでしか釣れないので、無駄な荷物を持って行っている感じです(笑)
この日はシイラも狙っていたので表層を狙ったものの、全く反応がありません。
そこからカウント5、10、15、20とレンジを探って、カウント15からの早めのワンピッチジャークで反応がありました。
バラした3匹もこのカウント15で10回シャクるかどうかでヒットしています。
引きからするといずれもサバっぽかったですが、最後の1匹はシイラ(ペンペン)だったかもしれません。
水面を割って出てきた際のシルエットが細長かかったのと、横に突っ走ったのでもしかしたら・・・と思っています。
また、ケローネの場合、シャクってそのままフォールさせずに、ずっとワンピッチさせることが多いです。
今回の感じからすると、遠投して10シャクリとなるので、80~90mラインで釣れていた感じですね。
ちなみに、手前ではカマスの小さいナブラが起きていました。
ライトタックルの人は手前でカマスを結構掛けていました。
本命はそれを狙うフィッシュイーターの方なんですが、全然居なかった模様です。
まとめ
どうもシイラが入って来ていないので面白さに欠けるゴロタになっています。
非常に残念ではありますが、滅気ずにちょくちょく通ってみたいと思います。
では!