こんにちは!ケローネです。
前回に引き続きVAB(WRX STi)の内装や快適装備をもう少し見ていきたいと思います。
サイドシルプレート
これ意外に目に付きますし、付いてると「お!」となりますよね。
スバルとSTiの2枚というのも良いんですよね。
どちらかでは無くて、両方が協力して作られた車というのが分かる一面でもあります。
リアにもありますが、そちらはロゴが特に書いてありません。
サンバイザーのミラーライト
余り男だと使うこと無いですけど、しっかりライトが付いているところが手を抜かずに設計したなと思う一品ですね。
※ライトはLEDに変えてあります。
自動防眩式バックミラー
必須では無いけどあったら便利な機能ですね。
後ろからハイビームを喰らった時とか助かります。
光るSTiロゴ
なんて言うのか分からないけど、シフトの上にこのSTiのロゴがあって、夜光ります!
そういうところ大事なのですよ!
別に無くても、光らなくても、誰も気にしませんが、あると「お!」ってなるんですよ。
こういう粋な計らいの設計好きです。
トランクが広い!
みんなセダンってトランク狭いイメージ持っていますが、セダンってトランク広いんですよ!
HPを見ると460L(VDA法)でゴルフバック4つ積めるって書いてあります。
しかも6:4分割可倒式トランクスルーが付いているので、長い物を積むことも出来ます!
これの凄いところは、これを使えば車泊できちゃいます!
実際に一度やりましたが、168センチのケローネは斜めに寝れば足は伸ばして寝れますね!
メーターが格好良い
メーターが良い。
とにかく良い。
まず、アナログでタコメーターとスピードメーターの両方付いている。
最近はフルスクリーンになっているものもあって、あれはあれで良い(本当にあれは良いと思う)のだけど、VABってミッションもダイレクト感ある作りにあえてしてあるし、ステアリングもいまだに油圧式だし、こういうアナログなところをしっかり残しているところが良いですね!
細かいけど、タコメーター部分にSTiのロゴがあるところもまた男心を擽るんですよね。
あと、なんと言っても280kmまで刻まれたフルスケールスピードメーターがやる気を出させますね。
そこまで出ませんが、こういった演出が大事なんですよね。
ちなみに、前期と後期でメーターの作りが違って、前期は文字が全て赤色です。
それが見にくいと言われたのか、後期からは文字が白色になって2色になっています。
個人的にはこちらの方が確かに見やすいし好きです。
ウェルカムライティング
オプションになりますが、キーを持った状態で車に近付くとサイドミラー下にあるライトが足元を優しく照らしてくれる機能です。
ルームライトやスモール、ナンバー灯も同時に連動して光るため、周りがふわっと明るくなる感じで、確かに車にウェルカムされている感じがあって、高級感も出るので好きな機能の一つです。
ただ、難点は光ってくれる時の光らない時があるので、ある意味光ってくれると凄い嬉しい(笑)
ドリンクホルダー光ります
これのオプションだと思いますが、前のオーナーが付けてくれたんでしょうね。
スモールと連動して青く光ってくれます。
コンソールボックスの中も光るようです。
ドアノブが金属製
これ意外に重要というか、触るところだし目に付くので、個人的には重要視しています。
結構プラスチック製の車があり、スポーツタイプだとこの辺がコストダウンとかでプラスチックだったりします。
ちゃんと金属製なのでこれも高級感出るので好きです。
次回・・・
次回はそろそろ走りの装備の方に移りたいと思います。
では!