こんにちは!ケローネです。
先日、ロードバイクを始めたことを書きましたが、そこでは始めるキッカケから車体を買うまでを書きました。
今回は買った後の初ライドやそこで思ったことや感じたことを初心者なりに書きたいと思います。
初ライド前に・・・
車体を買った後に、あれ買って無かったというものがあり、それがこれです。
そう、グローブです。
色々ロードバイクの動画を見ていたら、手が痺れて来るくらいの振動があるということが言われていたのと、汗とかの滑り止めでも必要ということで、当初は買わないつもりでしたが、急遽初ライドに向けて買いました。
アマゾンは翌日に届いたで助かりました(笑)
実際乗ってみると、普通の自転車からは想像出来ないほどの振動が来ます。
手もそうだし、お尻にも来ます。
これは結構長時間乗り続けるとクルものがあると思います。
このグローブはゲルでショックもある程度吸収してくれるし、グリップもあるので買って正解でした。
初ライドで大瀬崎へ
いよいよ初ライドです。
どこに行こうかと悩んでいたのですが、以前釣りに良く行っていた大瀬崎に向かう途中にある休憩所に良くサイクリングの方が居るのを見ていたので、そこまで行ってみようと思いました。
というより、このサイクルスタンドを使ってみたかっただけというのもあります(笑)
場所の名前は「富士山ビュースポット・西浦江梨」というそうです。
ここからは富士山と大瀬崎が見渡せるので良い景色が見れます。
釣りに行っている時はそんなこと気にすらしていませんでしたが。。。
さて、このポイントは家から片道30km強くらいの距離なので、初ライドなら丁度良いかなと思いました。
道も幾度と無く通った道でもあるので、迷うことも無いので安心して走れます。
走ってて思ったのが、やっぱりお尻が痛い(笑)
あと、結構このエリアはアップダウンも多くて、車だと気にすることも有りませんが、自転車だとちょっとした坂でも厳しいですね。
走ってて坂が本当に辛かったです。
まだ坂あるの!?と思うこともしばしば。。。
ひたすら無心で走ること2時間くらいだったと思いますが、思ったより早く着くことが出来ました!
車でも1時間くらい掛かるので、3時間以上掛かるかなと思っていました。
正直、車でしか行ったことが無いし、車でも遠いなと思っていたところなので、チャリで来れた!ということが純粋に驚きでもあり、喜びでもありました。
これが達成感に繋がるわけですね!
景色が綺麗ですよね。
天気が良ければ富士山が一望出来るところです。
ここに繋がる道も海沿いを走るので、天気の良い日は気持ち良いですよ。
何より、サイクルスタンドが石で出来ているというところが驚きのポイントです。
石ですか!?って感じです。
普通は木製かアルミなどの金属製かと思います。
休憩用の椅子も石材で出来ています。
富士山が少し顔を出していますね。
こういう景色は沼津ならでは、という感じで良いですね。
やはり、沼津は海あり山ありで、サイクリングには丁度良いポイントですね。
ここで一休みして同じ道を辿って帰りましたが、帰りはまたなんとも過酷でした(笑)
なんせ始めてということもあり、ペース配分も漕ぎ方も姿勢も試行錯誤しながらでしたので。
でも、お尻の痛みは姿勢で解決出来そうな感じでした。
思っていたよりは痛くなりませんでした。
もっと座るのも厳しくなるような痛さになるのかと思っていましたが、そこまででは無くて安心しました。
初ライドから帰って来て思ったこと
初ライドにしては1日往復で60km強走ったので、自分でも良く走ったなと思いましたが、まだまだ走れそうな感じでした。
今回のコースはアップダウンが多いので、60kmで結構疲れはしましたが、平坦なら普通に80km以上は走れるかな?という感じです。
普通のママチャリと違い、本当にどこまででも走って行けそうな感じがします。
目的地に着いた時の達成感もありますし、これだけの運動量は運動が苦手な自分には楽しく続けられそうなモノとしては最適だと実感しました。
あと、お尻の痛みは姿勢で何とかなるだろうと思いました。
色々姿勢を試行錯誤していると、この姿勢・ポジションなら痛くない、というのが見つかりました。
それを維持するのが今後のトレーニング次第になると思いますが、この痛みが原因で続けられなくなる、ということは無いということが分かって一安心でした。
初ライドで気が付いて追加購入したモノ
今回の写真見ると分かりますが、この時はドリンクホルダーが付いていません。
ドリンクホルダーは自分でも付けれるし、ネットで安く変えば良いやと思ったので、最初には買っていませんでしたが、やっぱりあった方が良かったので購入しました。
これの青を買いました。
ロードバイクで使われるボトルではなく、普通のペットボトルを入れたかったので、これにしてみました。
ただ、アクエリアスの真ん中に絞りが入っている形状だと少しホールド性が緩く、コトコト暴れる音がします。
あと、グローブは指先までの普通のものを買いましたが、スマホを途中で結構触ることがあり、その度にグローブを取るという作業が思っていたより面倒でした。
特に疲れて来てからのこの外す作業が想像以上にしんどいんですよね。
これはやってみないと分からなかったことでした。
そこで、指先が無い(ハーフフィンガー)タイプのグローブを追加購入しました。
丁度これから暑くなる季節なので、丁度良いと言えば良いですね。
こいつはグローブを外す際に指で引っ掛けて簡単に外せる仕組みになっているので、これは便利だと思いました。
それがないと結構グローブが外しにくくなるので、裏返しにして外すとかちょっと手間になりますね。
まとめ
とりあえず、幸先の良いロードバイクライフとなりました。
実際に60km程度走ってみて、まだまだ行けるな、と思ったことと、思っていたよりお尻は痛くならなかったということで、その後も毎週末ロードバイクを走らせています。
ただ、走る回数を増やすと色々課題や欲しい物が増えて来るので、その後のライドなどをまた次回書きたいと思います。
では!
コメント
初めまして、私も沼津で釣りと自転車を趣味にしています。
釣りは初心者で全然ダメですが。
初ライドで大瀬崎とはかなりすごいと思います。
最初お尻が痛くてサドル沼に陥る方が多いですが慣れれば大丈夫になる人がほとんどです。解決しなければサドルをあれこれ試すよりお金をかけてフィッティングをするのもお勧めです。
釣りの記事でたどり着きましたが、自転車の話題だったのでついコメントしてしまいました。自転車も最高の環境なんで自転車も楽しんでください。
初めまして!
コメント有難うございます!
沼津での釣りはこれからが期待出来る季節になるので、ぜひチャレンジしてみて下さい!
自転車の方は始めて4ヶ月程度経ちましたが、お尻問題はノーマルのもので問題無くなり、とにかく姿勢やポジションを意識するようになりました!
ただ、漕ぎやすくなるというので、違うサドルに今は交換しています。
今度、その辺りもまた書きたいと思います。
大瀬崎は本当にアップダウンがキツいですよね!
思い付きで行くものでは無いと思いました(笑)
沼津にいらっしゃるということは、どこかでお会いするかもしれませんね!
その際は宜しくお願いします!