こんにちは!ケローネです。
本日は仕事を早く切り上げて軽く沼津サーフへショアジギングをしに行ってきました。
小潮で夕方からの上げ潮のタイミングで入りました。
嫌いな横風
この横から来る風が本当にケローネは大嫌いです。
フルキャストして初速の段階でラインスラッグがバンバン出るので、まともにボトムが取れないし、フォールもまともに出来ていないのでは?と思います。
あー、この風嫌だわ~って思いながらやっていたら、やっとヒットしました。
もう少しでイナダになりそうな感じワカシで良いサイズでした。
35センチくらいですかね。
結構満足したのですが、もう少しと思ってやっていたら5分後くらいにもう1匹追加!
さっきのより引きが良かったので、サイズアップか!?と思っていたのですが、期待を裏切ってサイズダウンです(笑)
多分、30センチあるかないかといったサイズでした。
周りに数名人がいましたが、他は釣れていませんでした。
ヒットパターン
<ワカシ>
ヒットルアーはこのシマノのイワシロケットでした。
最初は違うメタルジグを使っていたのですが、重さが30gで風でラインが流されて上手くフォールが取れないので、40gのイワシロケットをチョイス。
風があるので、飛距離を出す意味でもイワシロケットは丁度良かったかもしれません。
フォールが取りやすくなったので、その途端に釣れた感じです。
カウントは10取り、そこからワンピッチジャークでシャクって数回したらドン!という感じでした。
ただ、2匹目が少し異例の食い方でした。
2匹目は同じ10カウント取り、ワンピッチジャークをして、普通は大体この最初の数回で来るのですが、この時は来なくて、5~6回シャクった後、テンションフォールでカウント5くらい落としたら食ってました。
再度シャクろうかと思ったら重くて「あ、食ってる」といった感じでした。
この釣れ方は過去にほとんど例が無くて、個人的にはこのシャクってテンションフォールしても釣れないでしょ?と思っているくらいです。
本当に稀にこうやって釣れることはあるんですよね。
また、前回もそうなのですが、どうも18:30前後が釣れる時間帯みたいですね。
あんまり潮は関係ないのかな?
まとめ
本当はシイラが出始めたというので期待していたのですが、表層では反応無しでした。
ワカシもサイズがだいぶ大きくなってきているので、そろそろイナダも出て来そうな気がします。
カツオも入ってくると思いますし、早くシイラやカツオを釣りたいですね。
では!