スポンサーリンク

沼津サーフ釣行(2021/8/11)~あれ?台風一過…?~

こんにちは!ケローネです。

久々に沼津サーフへショアジギングをしに行ってきました。

台風が去って、ウネリも風も収まって来たので、頑張って朝起きました(笑)

中潮、上げ潮の朝マヅメに行ってきました。

スポンサーリンク

あれ?台風一過って釣れるんじゃ・・・?

あれ?台風一過って釣れるのでは・・・?という感じで、物凄い渋い状態でした。。。

ウネリは若干ありますが、風もほぼ無く、いい感じの海で期待したのですが、全然反応無いです。。。

しかも、流木やゴミ(特にビニール:捨てるなって!)が多くて釣りにくい状態でした。

こういう状態ってシイラが入って来ていそうだったので、ちょっと期待したのですが、完全に期待はずれでした。

サーフを見渡すと分かりますが、地形が凄い変わっていることが分かります。

サーフのエグレ具合が凄いです。

今日はだめだな~と思っていたら、少し離れたところで少し小物が上がっている感じでした。

これはいけるか?と思って、もう少し粘ったら釣れました!

ちっさ。。。

サバでした。

というか、ゴミだと思っていたら、釣れていました。

実際、ゴミも絡んでいたのでほぼ魚と思うこと無くランディング。。。

ちょっと渋すぎるので、ここで退散としました。

今回のヒットパターン

<サバ>

使ったメタルジグはだいぶ使い込まれて来ましたが、メジャークラフトのジグパラのタングステンモデルです。

表層を狙いたい気持ちはありましたが、ゴミが多いのでカウント15前後で探っていました。

釣れた時はカウント15からワンピッチジャークで10回程度シャクったところでグ~ン?って感じの鈍いアタリがあり、ゴミか?という感じでした。

他でも上がっていたのはコイツでしょう。

恐らく、群れが入ってきた感じですね。

まとめ

台風一過が釣れるというのは日による、ということですね。

人間的には凄い期待できる状態だったのですが、全然ハズレの日でした。。。

次台風来たら期待しましょう。

では!