こんにちは!ケローネです。
本日は仕事終わりに沼津サーフへショアジギングに行きました。
最近はめっきり日が落ちるのが早く、18:30にはだいぶ暗くなっています。
今回の釣行は大潮の下げ潮、夕マヅメでした。
渋くなった沼津サーフ
少し前まではシイラ(ペンペン)が無限に釣れるシイラ祭りになっていましたが、先週くらいから激渋のサーフになっていました。
もはや釣りに行く気力が起きないレベルですね。
そんな中、今日はちょっと出向いて見ましたが、めっちゃ渋い。
潮は良い感じなのに魚が居ない感じです。
これはやっぱり駄目か・・・と思ったら最後の最後で出ました!
腹パンのラグビーボール型のイナダです(笑)
食べ過ぎて動けなかったのか余り引きませんでしたが。。。
輪切りにしたらまん丸な感じの太ったイナダでした。
釣れて良かった。
もう心は既に折れていました。。。
今回のヒットパターン
ヒットルアーはメジャークラフトのジグパラのタングステンモデルでした。
本日は東風が強く、極力風の影響を受けにくいシルエットの小さいタングステンを使っていました。
ヒットパターンは偶然釣れた感じですが、元々ボトム(カウント30)で狙っていたのですが、ワンピッチジャークで20回ほどシャクって、全然反応無いやん!と思って、サイドジャークでジグを回収していたら「グググ」って引っ張られてヒットした感じです。
この状況から察するに、中層でヒットしていますね。
アクションも縦ではなく、横の動きに反応した感じと思われます。
恐らく、縦のワンピッチジャークで気を引いて、横のアクションになった時に食って来たのだと思われます。
横のアクションで食うのって余り無いので、本人もビックリでした。
まとめ
ちなみに最初は雨が少し降っていましたが、後半は夕日が見える感じでした。
キレイな夕日でした。
今日はジグの回収時に偶然釣れた感じが否めませんが、釣れたので良しとしましょう。
いよいよイナダサイズが入って来たので、これから青物が本格的に釣れる感じになるんですかね。
期待してまたサーフに行きたいと思います。
では!