こんにちは!ケローネです。
久々にショアジギングのブログを書きますね。
本日は雨が強かったですが、雨でも釣れるから暇だし行くか、ということで沼津サーフに行ってきました。
中潮で上げ潮となる夕マヅメでの釣行となりました。
雨だけと雰囲気は良さそう
ややウネリが入っているものの、荒れている感じでは無く、風もほぼ無くて良い雰囲気でした。
ここ最近全然釣れていなかったので、流石にそろそろ連れて欲しいなと思っていたら、数投目でヒット!
雨でスマホが濡れて写真が綺麗ではありませんが、やはり雨でも良い感じで釣れますね。
30センチくらいのワカシでした。
海のウネリもあって引きは強く感じましたが、まだまだ子供サイズでした。
その後、反応が無いな~と思って投げ続けていたら、やっともう1匹がヒット!
サイズダウンでしたが、まぁ釣れたので良いでしょう。
その後は全く反応が無く、かなり厚い雨雲が近づいて来ていたので撤収しました。
今回のヒットパターン
ヒットルアーはいつものジーク(Zeake)のRサーディンです。
塗装はボロボロですが、全然それでも釣れます。
Rサーディンは飛行姿勢が安定していて飛距離も出ますし、良い動きしてくれますね。
1つはタックルケースに入れていて損は無いメタルジグです。
アシストフックは自作のもので、しっかりフッキングしていて魚をバラしませんね。
<ワカシ>
2パターンで釣れたのですが、1匹目はフルキャスト後にボトム(カウント20)を取り、ワンピッチジャークで10回シャクリ、5カウントテンションフォールさせて、再度10回ワンピッチジャークをし、再度5カウントテンションフォールさせ、その後、横のジャークに変えて1~2回目でスコーンって喰ってきました。
もう1パターンはボトムを取り、同じくワンピッチジャークを10回して、5カウントフォールさせて、再度ワンピッチジャークを入れて数回目に喰ってきました。
魚が居たレンジはボトムとミドル付近という感じですね。
まとめ
いかがだったでしょうか?
まだまだ魚のサイズが小さいですが、やっと夏っぽい海になって来たかなと思います。
これからの季節は雨も良く降ると思いますが、雨でも魚は釣れるので、雨でも諦めずに釣りに行くことも釣果を上げる秘訣かと思います。
そろそろまともなサイズのシイラを釣りたいところです。
では!