こんにちは!ケローネです。
やっとブログ書ける釣果となりました。
長かったです。。。
前回のブログが7/16だったので、1ヶ月以上釣果無しという状況が続いて心折れていました。
全然釣りに行っていなかったわけでは無く、夕方ではありますが、仕事終わりに結構な頻度で沼津サーフに行っていました。
そんなこんなで、本日も仕事終わりにふらっと沼津サーフにショアジギングをして来ました。
本日は大潮で夕方のド満潮での釣行となりました。
その時は突然来た
ここ1週間くらいは毎日夕方釣りに来ているので見慣れた風景です。
雰囲気は悪くないけど、全くかすりもしないということが続いていました。
本日もそんな感じなのだろうと思って投げていました。
丁度満潮ということもあり、ほぼ潮を感じることの無い海でしたね。
人も全然居ないですし、離れたところでは人が並んでいる人気のポイントは有りますが、人が居ない理由はここ1週間毎日行っている人間が釣れていないことが物語っている感じです。
と、思っていたら突然ロッドに重みが来てヒット!
如何せん1ヶ月以上魚を釣っていないのでアタリを忘れていたと言っても過言では無いのですが良い引きで魚の感覚を思い出しました。
波打ち際で暴れたので慎重にランディングして、やっと青物をゲットです!
文句無しのイナダです!
超腹パンでラグビーボールの様な体型でした。
彼とはブリになるという約束をしてリリースしました。
今回のヒットパターン
ヒットルアーとしてはいつものジークのRサーディンです。
信頼と実績のメタルジグですね。
飛距離も一番出るので、基本これで釣っています。
<イナダ>
ヒットパターンとしては、キャスト後にボトム(カウント20)を取り、そこから10回程度ワンピッチジャークをして、カウント3程度テンションフォールさせて、再度ワンピッチジャークをして3回目のシャクリを入れた際にヒットしました。
シャクった時にはすでに喰っていたので、2回目のフォールに入る瞬間の「間」で喰ったと思われます。
以前から書いていますが、ワンピッチジャークするとシャクられてフォールの繰り返しで、その間にフォールする前に一瞬「間」と表現しているルアーが止まるような時間(上がって下がる間の上下スピードがゼロになる瞬間)が出ます。
そこを青物は狙って喰ってきている気がします。
最初は超ハイピッチのワンピッチジャークをしていたのですが、少しスピードを落として「間」をちゃんと作った通常のスピードにした時に喰ってきました。
まとめ
本当に釣りを辞めたくなるくらい釣れない日々が続いて辛い夏となりましたが、イナダが釣れたということで挽回できました。
一つ言うことがあるとすれば、今年のケローネのホームは夕方壊滅的です。
通うことも大事ですが、釣れているポイントもあるようなので、釣れているところを探した方が良いような気もしています。
ペンペンとか全然釣れなくて寂しい夏ですね。
秋に期待します。
では!