こんにちは!ケローネです。
またまた仕事終わりに沼津サーフへショアジギングをしに行ってきました。
本日は中潮で上げ潮の夕マヅメでかなり良い潮でしたが、とにかく風が強くてウネリも強く、非常に釣りがしにくい状態でした。
ボトムが取りにくいほどの荒れ模様
強い向かい風で、凄い釣りにくい状態でした。
ただ、幸いだったのが真向かいの向かい風なので、横風と違って飛距離が大幅に落ちることは工夫をすれば無い感じでした。
とはいえ、海がかなり荒れている状態だったので、ボトムが非常に取りにくい状態でした。
フォールも安定せず、アタリなのか潮なのかボトムなのか良く分からんといった感じで、こりゃ釣れないわ・・・と諦めていたらグン!と反応が!!
波打ち際も荒れているので、オートリースにならないように慎重に波が来たタイミングで引き寄せて無事にランディングできました。
腹パンのイナダでした!
なかなか良い引きでした。その後は全く反応無し(というか反応があったのか分からないというのが正確なところ)なので切り上げました。
今回のヒットパターン
今回のルアーはいつものRサーディンでは無く、パームス(PALMS)のザ・スメルト(The Smelt)でした。
正直、スメルトで釣れるとは思っていませんでした。
過去にこのルアーで釣れた記憶が無いくらい個人的には釣れた試しが無いです。
形は好きなんですけどね。。。
なぜ、Rサーディンでは無く、これを使ったかというと、強い向かい風対策でこれを使いました。
とにかく風の抵抗を抑えるために細長いシルエットにしたかったのです。
また、それだけではなく、海の中が荒れ狂っていたので、ストンと落ちるようなフォールをするメタルジグにしたかったということで、潮当たりが少なそうなこの細長いシルエットを選びました。
<イナダ>
ヒットパターンは前回(8/26)と同じ感じでした。
ボトムがいまいち分からなかったのですが、おそらくカウント18くらいで、そこからワンピッチジャークで10回程度シャクったところで良い潮がある感じでした。
そこを狙ってカウント15のフリーフォールを入れて、そこからワンピッチジャークをして5~6回くらいのところでヒットしました。
海の中が荒れていたので、ジグがかなり揺さぶられていたので、あまりワンピッチジャークを早くするとジグがうまく「間」を作れないと思い、通常より少しゆっくりめのアクションさせ始めたところで喰ってきたので、やはり「間」を作ったのが良かったのかなと思います。
まとめ
本日は非常に荒れた天候と海でしたが、なんとか釣り上げることができました。
諦めずに投げ続けるしか無い感じですが、飛距離が大事なので、飛距離を稼ぐためのルアー選びも大事ですね。
では!