スポンサーリンク

転職体験談 ~転職の始め方~

こんばんは!ケローネです。

今回は昨年転職した際の第一歩である転職を始め方の経験談を書いてみたいと思います。

先日書いた移住理由と被るところが有りますが、転職理由から順に書いていきたいと思います。

スポンサーリンク

転職を決断した理由とは?

《妻の実家の近くに住むため》

これは子供もそうですが、妻が風邪を引いたりして身動きが取れなくなった時に、ケローネ以外の支援をしてくれる協力者が近くにいて欲しいと元々言われていました。

これまでは親元離れていたので、そういう時は苦労していました。

ケローネは急な休みが取りにくいので、何か子育ての支援が出来ないかと思い、転職して実家に近いところに住むようにすることがケローネの出来る子育て支援になると考えました。

《家を買うことを検討していた》

これは現在進行形ですが、家を買いたいと妻が言い出しました。

正直家を買う頭が無かったので、全然そんな考えがありませんでしたが、やり方次第で今の賃貸費と変わらないということで検討を始めました。

その時、必然とどこに建てる?となるのですが、妻は都心は高いし、何より自然があるところで子育てをしたいと言う思いがあり、そうなると静岡が有力候補地として上がって来たのです。

また、ローンを考えると30~35年になるため、老後を考えると35歳より前に転職しておく必要があることも転職を後押ししました。

《会社の将来に不安があった》

丁度同タイミングで会社の経営が変わり、会社が大きく変わりました。

中身は余り変わらなかったのですが、グループから外れて独立に近い状態になり、この先どうなるか分からないという状況になりました。

独身なら逆にこの会社がどんな形になっていくのか楽しみでもあったのですが、家族がいるとなるとちょっと考えないといけないなと思ってもいました。

《外の世界を知りたかった》

前から自分の会社は普通なのか?という疑問がありました。

というのも、新人の頃は言われたことを純粋に遂行して行くスタイルだったのですが、入社5年を過ぎた頃から、これって実は他社では普通では無いことをやっているのでは無いか?と疑問を持つようになりました。

丁度、この当たりから協力業者との付き合い方とか大分慣れてきて、社内事情や他社の内情を雑談ベースでするようになり、やはり自分が持っていた疑問は当たっており、ちょっと特殊な会社だなと分かりました。

ただ、慣れてしまっているので、この理由だけで会社を辞める理由にはなりませんが、転職する機会があれば是非とも他社を経験してみたいと思っていました。

まず何をしたか?

上記の理由により、転職を決意したわけですが、では何から始めれば良いのか?

少し前なら転職サイトに登録して、自分で探して自分で応募し、書類選考が通れば面接日程を自分でちょうせいして・・・と仕事に就いている状態でやるには結構大変だったのですが、現在はものすごく便利なものがあります。

それはエージェントです。

転職サイトに登録すると大体エージェントも登録出来るかと思います。

ケローネは余り窓口が増えるのが嫌だったので、無難にDODA一本で進めました。

このエージェントは、今は一部有料で質を上げる会社が出てきましたが、大半は無料で利用出来ます。

何をしてくれるかというと・・・

・希望に合った企業を定期的に紹介してくれる

・受かりそうな企業を紹介してくれる

・書類選考の書類を変わりに提出して進めてくれる

・面接の日程を調整してくれる

・面接に出て来る人を教えてくれる(例えば配属予定の課長・部長の2名ですとか)

・過去に面接で聞かれた内容を教えてくれる

・待遇面などの交渉を変わりにしてくれる

もちろん、事前に自分の希望などの情報をサイトに登録し、面談をして自分の考えやお願いしたいことを伝える場が設けられます。

上記以外にも不安な点や心配な点を相談して色々教えてくれたりもします。

特に、履歴書や職務経歴書の書き方のアドバイスは非常に助かりますよ。

エージェントは転職が成功したら、その転職者の想定年収の20~30%くらいを転職先から受け取ります。(インセンティブとして)

だから、エージェントは受かって貰うために超魅力的な経歴書にするアドバイスをしてくれますし、年収面での交渉も頑張ってくれたりします。

しかし、ある意味悪い面もあり、本人がどうしようかな?と悩んでいる時に、ここは絶対良いから!と半ば強引に入社に誘導された、という人もいるようです。

そこは自分の意志をしっかり持っておく必要がありますね。

ちなみに、エージェント以外にも模擬面接もやってくれたりします。

これはエージェントとは別の専属の人がやってくれます。

手書きの時代は終わった

これはエージェントに限りませんが、最近は履歴書も職務経歴書もサイトで入力したものをWordで出力出来るようになっています。

エージェント登録していると、そのデータを使って書類選考に回してくれます。

何が便利かって、もう手書きしなくて良いんですよ。

昔は履歴書の手書きは面倒だし、職務履歴書も会社によっては書き方を変えたりしなければいけなかったので、何度も書き出したりしていたのだと思いますが、今は全てパソコンで済ませられます

写真も写真屋で証明写真撮るとデータを買えます。

そのデータをアップロードすると履歴書に貼り付けられるようにもなってます。

もう書類選考のために証明写真を貼らずに済むのです。

最後まで紙の書類が不要なところもありますし、書類選考を通ってめんせつになったら紙で提出という2パターンありますが、断然費用的にも手間的にも楽になりましたね。

まとめ

今回は転職の始め方ということで、エージェントに登録したところまでを書きました。

本当にこのエージェントサービスは便利で、自分で探さなくても転職先の情報が入ってくるので助かりました。

ただ、ちょっとどんな会社が募集しているのかな?という中途半端な気持ちで登録するとかなり鬱陶しいサービスでもありますので、そういう場合はエージェントでは無くて単純な転職サイトのみの登録に留めておいた方が良いです。

次回はエージェント登録してから内定を貰うところまでを書きたいと思います。

では!