こんばんは!ケローネです。
沼津のゴロタ場へショアジギングをしに行って来ました!
朝マヅメで長潮の干潮までの釣行となりました。
風は余り有りませんでしたが、ウネリが結構入っていました。
昨日もそうですが、干潮ということもあって本当に渋い状況でした。
周りも殆ど釣れていませんでした。
しかし、6時を過ぎたくらいでしょうか?
シイラが少し上がり始めました。
恐らく50~60センチくらいのサイズでしょうか。
そこそこ良いサイズです。
合わせてソウダも少し上がっていました。
これは釣れる予兆かと思ったのですが、本当にかすりもしません。
色々なレンジを探ってみたり、早巻き遅巻きと混ぜてみますが反応無し。
ジグも形状にカラーも変えてみるも全く反応無し。
心折れること十数回以上、もう駄目だと思っていたら7:30頃遂にヒット!
ソウダガツオでした。
本当に執念の一匹となりました!
こちらは15カウントくらいフォールさせて、4~5回程巻き上げた時にヒットしました。
ヒットジグはゼスタのアフターバーナーでした。
塗装は結構剥がれていましたが、これでも全然釣れますね。
このゴロタ場だとウレタン加工していても少し使うだけでこんなになってしまいました。。。
相変わらず良い感じの海だったのですが、お魚さんはかなり少ない状況だったようです。
今週海が大分荒れていた感じなので、来週新しい魚が入って来るかな?と期待しています。
その後帰宅しまして、仮眠を取ったところで午後は家族サービスです。
パパは頑張って家族サービスして来ました。
そして、夕方少し時間が出来たので子供を釣れて近場の野池に。
子供にブラックバスを釣らせてやりたいと思い、まだ投げるのは難しいので投げてあげて、巻くのをやらせてみました。
使ったのはワームで、マス針にチョン掛けの仕掛けです。
子供にはゆっくり巻いてみなとアドバイスして、巻かせてみましたが、カクカクな感じで釣れそうにありませんでした。
が、なんだかラインが動いているではないですか!
子供に巻かせてみるとまさかのヒットでした(笑)
小さいですが、この場で最初のヒットとなりました。
数名先駆者がいたので、プレッシャーもある中でなかなかの腕ですよ。
しかも、触れなかった魚を釣ったからか持ちたいと言って持てるようにもなりました!
これから釣りを好きになってくれると良いな~!
その後、パパも頑張って釣りましたよ!
30アップくらいとそんなに大きくはないですが、ここのアベレージよりは少し上かなと思います。
しかし、何より子供の人生初ヒットをルアーで達成できたことが何より大収穫です!
次は海で釣らせてやりたいな!
では!