こんにちは!ケローネです。
沼津のゴロタ場へショアジギングに行って来ました。
家庭の事情により朝マズメオンリーで7時までの釣行となりました。
中潮で上潮の満潮までの間でした。
釣行開始より、予報に無い土砂降りの雨が。。。
あのー、レーダーに映らない雨雲は予報出来ないと言いますが、レーダーに映るなら俺でも予報出来るので、映らない雨雲をちゃんと予報して下さい。。。
おかげで上着がぐしょぐしょです。。。
濡れようがこんなことにはくじけません!
が、このびしょ濡れなのがダメでした。
しばらくしてゴンッとヒットがあったのですが、ビショビショだったため、手が滑ってフッキング出来ず。。。
その後、何度かアタリがありますが乗らず。。。
ロッドが硬いのかなぁ?
そして、間違いなくシイラのヒットがありました!
良い感じのジャンプ!
と・・・フックアウト。。。
続けてキャスト!
ヒット!
今度は逃しません!
お前は裏切らないね~。
で、またやっちゃいました!
リリースの際に・・・
あ・・・
おれのキャタリナーー(´;ω;`)!!
毎回ソーダ君をリリースする時びしょ濡れになるのですが。。。
沖の方でシイラが跳ねているのが見えたので、もしかしたら表層の方が良いかも?と思って表層を探ったところ、ゴンッ!と
その後も表層を探っていると着水直後に
ガツンッ!
ジーーーーー!!!!!
え?このキツめに設定したドラグが出るって・・・
ロッドが立てられない!
と、シイラがジャンプ!
あ・・・すげーデカい(;・∀・)
あ・・・フックアウト(´;ω;`)
真面目にあのドラグが出るなんて相当だぜ。。。
あー!釣りたかった!!
諦めずに表層を狙っているとまたヒット!
今度こそ・・・あ・・・最初のジャンプであっけなくフックアウト。
おいおいおい、流石にこれはおかしいだろ~と思って、もしやとフックを見たら・・・
すっぽ抜けはこれが原因ですか。。。
このフック伸ばすってどんな奴だよ!
あ~釣り上げたかったなぁ。
このままじゃ帰れないと粘ったものの、タイムリミットがもう近い。
最後のキャスト!
ってキターーーーー!!
大物は釣れなかったけど、最後に何とかもう1匹を釣ることが出来て良かったです。
周りでは隣で同じようなシイラが1匹釣れている程度でした。
まぁ、これでも良かった程度ですね。
今日のヒットパターン
<ソウダガツオ>
ソウダ君は相変わらず中層でワンピッチで釣れますね。
<シイラ>
数日前と異なり、ボトムでは全く反応無し。
真逆の表層でのワンピッチとタダ巻きで喰ってきました。
しかし、毎回行くとデカいシイラが掛かるのに上げられない。。。
まだまだ修行が足りません!
釣った後も大事
そう、魚を掛けるのも重要ですが、掛かった後のランディングスキルも磨かないと大物を上げられないですよね。
ケローネにはまだこの点が足りていませんね。
フッキングに始まり、魚がどう動くか?
下か横か、または上か?
魚の動きを読んでそれに合わせる、これが重要ですね。
もっともっと勉強しなければいけませんね!
では!