スポンサーリンク

沼津サーフ釣行(2018/8/20) ~短時間20分釣行~

こんばんは!ケローネです。

本日は訳あって仕事を休みました。

用事まで時間があるので、沼津サーフに行って来ました!

本当は朝マズメから行くはずが起きれず。。。

本日は長潮の上げ潮での釣行となりました。

凄い横風でほぼ着底は取れない状況です。

しかも、写真でも分かるようにもう沼津港の方は雨が降っていますね。。。

9:30にサーフインしました。

満潮がお昼くらいだったので、潮も動いているだろうから釣れるんじゃないか?と思ってダメ元で釣り開始。

余り釣果も期待せずに先日買ったこのカリティバの激次郎ジグをキャスト。

着底が取れないこともあって、カウント10くらいで中層を軽いワンピッチジャークで誘うも反応無し。

そこで、ロッドを横方向にしてタダ巻き+軽いチョンアクションを加えていたら何かがルアーを触った感じがありました。

これは何か釣れるかも?と再度同じアクションで誘うとヒット!

あ・・・

何だよ、ゴミかよ!

プルプルしていたのになぁ・・・

って!いたのかよ!(笑)

ソウダガツオが釣れました!

それを繰り返すと・・・

立て続けにソウダガツオがヒットしました。

と、ここで雨が本格的に降って来たので撤収。

9:50に撤収となり、実質20分という短時間で3匹とまぁまぁな釣果でした。

早い段階でパターンを見付けれたのが良かったですね。

変な天気だけど釣れて良かったです。

スポンサーリンク

今日のヒットパターン

本日は40gのジグでカウント10程度からのタダ巻き+チョンアクションで喰ってきました。

立て方向のアクションだと反応が無く、ロッドを横に寝かせた状態でのアクションで反応がありました。

また、横風が酷くてカウント10と言いつつ、実際はもう少し浅い位置にジグはいたと思われます。

ほぼ表層に近い場所で実際はヒットしていたかもしれません。

また、ショアジギングはマズメ時だけだろ?という概念に囚われずに釣行出来たのも1つの良かったポイントですね。

真っ昼間でしたが丁度上げ潮の良い時間帯だったので9:30からという釣行に望みました。

実は、朝マズメの時間帯で帰って行く人も結構いますが、実は潮次第ではマズメ後に第2ラウンドが始まることは良くあることです。

むしろ、潮が悪ければマズメは釣れなかったけど真っ昼間に爆釣なんてこともあります。

この辺りは魚次第になってしまいますが、マズメだけがショアジギングの時間では無いということは覚えておいて下さい。

では!